6月14日をもって、『美術手帖』バックナンバー公開を終了させていただきました。
大変多くの反響をいただき、誠にありがとうございました。
バックナンバーは、定期購読特典で、ご購入より以前の号をデジタル版でお読みいただけます。
詳細は、『美術手帖』定期購読特設ページにて詳細をご覧ください。
今後ともご愛読のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
雑誌『美術手帖』編集部
次号8月号(7/7発売)は「ゲームとアート」特集をお届け。
今日様々な角度から研究の対象になりつつある「ゲーム」とアートの関係性について取り上げます。
ゲームの手法を用いる美術作品や、表現としてのゲーム作品における、ルールにもとづくパフォーマンスや造形、メディアの探求、そしてゲームのなかに新たな世界を構築する挑戦など、両分野の交点にある動向を概観。
ネットワークとインタラクティブ性が重視される現代における新たな表現の可能性を探る。
まもなくAmazonにて予約開始!
大好評発売中!6月号「新しいエコロジー」特集
最新号2020年6月号は、「新しいエコロジー」特集。
気候変動の問題に取り組むオラファー・エリアソンや、「デジタルネイチャー」を提唱する落合陽一、動植物などを作品に取り込んできたピエール・ユイグといった国際的に活躍するアーティストが登場。新しい自然観や環境観を提示する、現代美術の最新動向に迫ります。
目次ページへ
いまなら定期購読申込みで最新号が880円。
いまお申し込みいただくと、「新しいエコロジー」特集+「ゲームとアート」特集+10月号(9/7発売予定)を、通常価格1760円のところ、それぞれ880円でお届けいたします。
4号目以降はずっと10%OFF、ご購入いただいた以前のテジタル版のバックナンバーも、追加料金なしでお読みいただけます。
定期購読についてもっと知りたい方は、下記特設ページにて詳細をご案内していますのでご覧ください。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Posts
2020年はオンラインで実施の美術検定。 現在4級オンライン試験は通年開催、1~3級オンライン試験は11月7日、8日に実施されます。 その美術検定の勉強に欠かせない美術検定のテキストや問題集を購入する...
『美術手帖』バックナンバー1年分を全ページ無料公開は、6月14日をもって公開を終了させていただきました。
このたび、2019年10月30日弊社刊行の書籍『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』に収録された、港千尋氏の寄稿文「スピーシーズのアトリエ」...
先の発表(1月23日付、美術出版社HP)のとおり、『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』収録の寄稿文「スピーシーズのアトリエ」において、ダナ...
軽井沢でオンリーワンの街の本屋さん「軽井沢書店」で楽しむ、軽井沢のコーヒー文化を味わう時間