松竹監修、歌舞伎を演目切りで紹介する書籍シリーズ「KABUKI GREATS」の刊行がスタート。第1巻は「時代物」、第2巻では「世話物」を取り上げます。刊行を記念して、元歌舞伎座支配人の金田栄一氏によるトークイベント&サイン会を、代官山 蔦屋書店にて、開催します。
これから劇場に足を運ぶ方も、長年のファンの方も、今以上に歌舞伎を楽しむためのとっておきのお話を伺います。
おさえておきたい名演目の見どころや、劇場(歌舞伎座)を120%楽しむ方法など、元歌舞伎座支配人によるここだけのエピソードをお楽しみください。
尚、会場には、「KABUKI GREATS」2タイトル(第1巻時代物、第2巻世話物)が並ぶ予定です。
【プロフィール】
金田 栄一(かねだ・えいいち)
昭和46年立教大学社会学部卒業後、松竹株式会社入社。歌舞伎座支配人、株式会社伝統文化放送(歌舞伎チャンネル)代表取締役社長、歌舞伎座舞台株式会社代表取締役社長を歴任し、現在 歌舞伎座舞台 顧問。放送大学、中央区民カレッジ、よみうりカルチャー等で歌舞伎講座の講師を勤める。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Posts
2020年はオンラインで実施の美術検定。 現在4級オンライン試験は通年開催、1~3級オンライン試験は11月7日、8日に実施されます。 その美術検定の勉強に欠かせない美術検定のテキストや問題集を購入する...
『美術手帖』バックナンバー1年分を全ページ無料公開は、6月14日をもって公開を終了させていただきました。
このたび、2019年10月30日弊社刊行の書籍『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』に収録された、港千尋氏の寄稿文「スピーシーズのアトリエ」...
先の発表(1月23日付、美術出版社HP)のとおり、『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』収録の寄稿文「スピーシーズのアトリエ」において、ダナ...
軽井沢でオンリーワンの街の本屋さん「軽井沢書店」で楽しむ、軽井沢のコーヒー文化を味わう時間