日本近代デザインの金字塔とも評される柳宗理の「バタフライスツール」。この名作の製造を担当したのが山形県のメーカー、天童木工である。
日本を代表するアートディレクター20人が一堂に会し、アートディレクションの現在と未来を語ったトークイベント(2007年10月・国立新美術館)を完全書籍化。
古代から現代まで、日本人を飾ってきた装身具の歴史を集大成。
はじまりも終わりもない「通路」
ワイナートワインブック わかるワインシリーズ1
可食印刷、点字印刷、木目印刷、箔押、型抜、ラミネート加工、手製本、組箱、段ボールの印刷・加工、各種素材へのプリント・エンボスなど、約30種類の印刷加工を紹介。
至高のブルゴーニュ 今飲むべきはシャンベルタン
ロイヤルティフリーのパターン集。伊勢地方に受け継がれてきた「伊勢 型紙」を素材として使用。
雑誌『デザインの現場』に蓄積されたプロのテクニックをテーマ別にまとめ、トップデザイナーの実例をもとにわかりやすく解説する「デザインの現場BOOK」シリーズ。
キャラクターに特化したマンガ風のイラスト、いわゆる「コミックイラスト」を描く人が増えている。
日本のグラフィックデザインを生み育てた大御所たちによる20世紀デザインの証言集。
ワインと料理をもっと美味しく マリアージュの基本
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。