日本のアートディレクション、クリエイティブの最前線が凝縮された1冊!
規定、格付け、品種のシノニム、年号......。 ゴロ合わせで暗記の定着を促す!
特集 これからの美術がわかる キーワード100
アニメーション監督・新海誠の商業デビュー15年周年を記念した展覧会「新海誠展 『ほしのこえ』から『君の名は。』まで」公式図録。
日本文化をアート&デザインラバーの目線で紹介する、 1冊ワンテーマ、日英バイリンガル、 東京ガイドブックシリーズ「TOKYO ARTRIP」。 第一号のテーマは「日本茶」。
地域の伝統や資源に敬意を払いつつも、挑戦的な技とアイデアで、日本の工芸に新風を吹き込む全国47都道府県52名の「若き匠」たち。
性をめぐるアートと想像力 現代を生きる私たちは、性に関する思い込みから、どれだけ自由でいられるだろうか?
ページをめくって江戸を旅する。 浮世絵の不朽の名作、歌川広重「名所江戸百景」、 太田コレクションの優れた初摺を収録した貴重な1冊。
私たちは日々、何かを食べて生きている。 自分がどういうものを食べているのかを知ることは、自分が生きる環境の構築に主体的に関わる第一歩となる。
世界でもっとも有名な日本人絵師・葛飾北斎。
第25回吉田秀和賞受賞『後美術論』に続く、新たな美術史を紡ぎ出す画期的美術評論。
イタリア、フリウリ 白とオレンジ それぞれの哲学
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。