2020年代、コンテンポラリー・アートのグローバルな拡大が進行するとともに、ヨーロッパ、アフリカ、中近東、東アジア、北中米、南米など、それぞれの地域や歴史に根差した活動を続けるアーティストが目立ってきている。そして、その作品や活動を再評価する展覧会や国際芸術祭も数多く開催されている。
それぞれの作品にも、ポストコロニアリズム、戦争、先住民、移民、神話・伝承、ネーション、エコロジー、ジェンダー、ケア、資本主義、人工知能、仮想現実など、多くのテーマが見られ、その在り様や価値基準もますます多様化・細分化していると言えるだろう。
本特集では、その多様化する世界のアートシーンで活動するアーティスト85組を、テーマや地域を横断し幅広く紹介する。「多様性の時代」と呼ばれる現在を生きる様々なアーティストを見渡すことで、コンテンポラリー・アートの現在と未来を考えたい。
SPECIAL FEATURE
世界のアーティスト2024
「多様性の時代」のコンテンポラリー・アート
ソフィア・アル・マリア/イブラヒム・マハマ/アヨン・キム/ニュー・レッド・オーダー/ジェシー・ダーリング/シモーヌ・リー/ジュマナ・マナ/ローレンス・アブ・ハムダン/タオ・グエン・ファン/ハジラ・ワヒード/プレシャス・オコヨモン/マイケル・アーミテージ/マーティーン・シムズ/アレイ・コレクティブ/クリスティン・スン・キム/コラクリット・アルナノンチャイ/キャロリン・ラザード/セコラ・マイン・ワヤン(SMW)/プラジャクタ・ポトニス/ディネオ・セシー・ボパペ/メリエム・ベナーニ/セシル・B・エヴァンス/エイヴリー・シンガー/アレクサンドラ・デイジー・ギンズバーグ/タリク・キスワンソン/アンネ・イムホフ/エドガー・カレル/ウェンディ・レッド・スター/カプワニ・キワンガ/アンドリウス・アルチュニアン/タラ・マダニ/栗林隆/ペポン・オソリオ/タウス・マハチェワ/オープン・グループ/サルマン・トゥール/毛利悠子/タレク・アトゥイ/マルグリット・ユモー/イアン・チェン/ジョン・ラフマン/ジュリアン・シャリエール/ルアンルパ/ジョナタス・デ・アンドラーデ/フィレレイ・バエズ/サオダット・イズマイロボ/イキバウィクルル/チャヌーパ・ハンスカ・ルガー ほか
SPECIAL TALK
対談:片岡真実×ウンジー・ジュー
ローカルな知を世界の全体像につなぐために
山本浩貴=進行 中野勉=構成・翻訳
アーティスト索引、執筆者紹介/編集協力
ARTIST IN FOCUS
寺内曜子
渡部葉子=取材・文
今村源
楠本愛=取材・文
照屋勇賢
池上裕子=取材・文
WORLD REPORT
New York/London/Ipoh/Taipei
ARTIST INTERVIEW
白井美穂
沢山遼=聞き手
REVIEWS
高崎恵「Studio Nest II」展 椹木野衣=文
城戸保「駐車空間、文字景、光画」展、野村浩「Painter」展 清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(32)
安藤裕美「前衛の灯火」第9話
プレイバック!美術手帖 原田裕規=文
BOOK
月刊美術史
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
夢の世界とリアルな日常が交差する、独自の世界ーー 国内外で多くの展覧会を成功させ、テレビ番組のアートワークや小説の挿画、公共施設のビジュアルなども手掛ける多彩なアーティスト・長井朋子の作品集。日英バイ...
自然と人間、都市と未来。 その境界を軽やかに横断し続ける建築家・藤本壮介。
【特集】 豊かな自然、すばらしき大地 知られざる銘醸地 オーストリア 失った信頼を取り戻すための努力が生んだ テロワールの表現豊かな輝かしきワイン 興味も倍増! オーストリアワインの理解を深める 押さ...
SPECIAL FEATURE 加藤泉 人のかたちをした「世界」を描く The Works of Izumi Kato INTERVIEW 加藤泉インタビュー 世界に匹敵する「世界」を絵のなかにつくる...
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...