ペインティングをメインに、愛らしい小品から迫力のある大型作品まで約150点を収録。少年、少女、動物、植物をモチーフに描かれた風景は、鑑賞する者に懐かしい記憶や風景を思い起こさせるだろう。工藤本人による作品解説ライナーノーツは必読。作品の背景に流れる彼女の優しさやユーモアにふれることができる貴重なワードが詰まっている。
2012年に発売された初の作品集『まわってる』(小山登美夫ギャラリー・刊)から10年。この10年で彼女はこつこつとマイペースに制作活動を続けるなかで、静かながらも作家としてさらなる飛躍を遂げてきた。本作品集では、最新作から制作年をさかのぼって収録作品を構成。工藤の持ち味である大胆な色使いや構図も、時代を遡ってたどっていくとその変化もみることができ、彼女の作家としての成長を記録した一冊としても興味深い。
【収録テキスト】
イントロダクション・エッセイ 執筆:キャリー・ジョージ・フクナガ
作品解説ライナーノーツ 執筆:工藤麻紀子
ハンス・ウルリッヒ・オブリストとの対話
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
SPECIAL FEATURE David Hockney デイヴィッド・ホックニー 「見るを愛した画家の人生」 ノルマンディーの12ヶ月 WORDS デイヴィッド・ホックニー画業人生で語った、その言...
巻頭初のニュージーランドワイン特集では、NZを代表するブドウ品種のひとつ、ピノ・ノワールに注目。
社会に全力で介入するアーティスト・コレクティブ、Chim↑Pom from Smappa!Group。 初の本格的回顧展を多彩な視点から辿る。
新鋭の彫刻家、中村萌の最新作品集。 新鋭彫刻家のデビュー作から最新作まで、 約100点を収録
息を呑むほど美しく幻想的な作品で人気の彫刻家・大森暁生の作品と言葉を収録したフォトエッセイ的作品集。
SPECIAL FEATURE Groundbreaker日本のストリートとアート SIDE CORE=監修 日本のストリートとアート、から SIDE CORE=文 INTER...