本書は、美術展を開催する美術館をはじめ、アートをとりまく環境や制度、歴史、そして美術館等で行なわれている実務を含む領域をコンパクトにまとめた、アートの裏側が分かる一冊です。
2018年発売の『アートの裏側を知るキーワード』改訂版となる本書では、コロナ禍の影響で変わりつつある現場の状況も更新されています。
アートの仕事にかかわりたい方、アート・マネジメントに興味のある方の入門書として、また美術検定1・2級の対策書籍としてもご活用いただけます。
美術検定公式サイト ⇒ https://www.bijutsukentei.com/
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
「今、アートをみる場はどうなっている?」
アートの現場もニューノーマルの時代に!
SPECIAL FEATUREChim↑Pom PART1制作ドキュメント「Chim↑Pom展 ハッピースプリング」ができるまで東海林広太=撮影 杉原環樹=文 Chim↑Pomインタビュー アートと社...
『Winart』2022年4月号は「フランス アルザス」特集。アルザスの歴史に新たな1ページを刻む第3世代の造り手にフォーカスする。3月4日(金)発売。
世界で注目される作家のひとり、ダニエル・アーシャムがポケモンとコラボレーションアートを展開。ポケモンに強い想いを寄せるアーシャムが手掛けた、ピカチュウ、イーブイなど24種の彫刻、ドローイング、ペインテ...
SPECIAL FEATUREケアの思想とアート アーティストたちがナビゲートするケアの視点で見るアート PART1稲葉俊郎×田中みゆきアートにみるケア、ケアにみる創造性 小川公代インタビュー 田中み...
古代から現代アートまで、 通史とポイントがすぐに分かる、 「西洋美術史」の決定版が登場!