世界で注目される作家のひとり、ダニエル・アーシャムがポケモンとコラボレーションアートを展開。ポケモンに強い想いを寄せるアーシャムが手掛けた、ピカチュウ、イーブイなど24種の彫刻、ドローイング、ペインティングなど91作品を収録。
掲載ポケモン:フシギダネ│ヒトカゲ│ゼニガメ│カメックス│ピカチュウ│ピッピ│ロコン│プリン│ニャース│ガーディ│ニョロゾ│ケーシィ│ヤドン│ゴースト│ゲンガー│カラカラ│イーブイ│ポリゴン│カビゴン│ミュウツー│ミュウ│ピチュー│セレビィ│ミミッキュ
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/ Creatures Inc./ GAME FREAK inc.
©Daniel Arsham, Courtesy of Nanzuka
©Culture Convenience Club, 2022
「フィクションとしての考古学」をテーマに制作活動を続けるダニエル・アーシャム。ポケモンのアニメを見て育った彼のなかで、ポケモンを題材にした作品への制作意欲は衰えることなく、100を超える数の作品を完成させた。本作品集では彫刻をメインにドローイング、ペインティングなど91作品を収録。 “1000年後に発掘された”ポケモンの彫刻たち。アーシャムの作品をじっくり眺めていくと、ポケモンがもつ魅力に改めて気づかされる。
作品ページには各ポケモンの情報とともに、多様な色と素材で作られたポケモンの彫刻作品のバリエーションを紙面展開。 まさにダニエル・アーシャムによるアート版「ポケモン図鑑」となっている。それぞれのポケモン彫刻をさまざまな角度から鑑賞できるのもポイント。
ダニエル・アーシャム本人と、テレビアニメ『ポケットモンスター』シリーズに携わってきた湯山邦彦監督のインタビューを日本語・英語で掲載。2022年2月に東京で展示されるショートアニメ作品『“A Ripple in Time” by Pokémon x Daniel Arsham』では、アーシャムと湯山監督のコラボ制作が実現したが、その制作舞台裏もうかがえる。
対象書店での購入でクリアファイルがもらえる!:丸善ジュンク堂書店、紀伊國屋書店、TSUTAYA・蔦屋書店系列の対象店舗で本書をご購入いただいた方に、初回配本限定でオリジナルクリアファイルをプレゼントします(限定数量のため店舗ごとに先着順)。対象店舗は下記URLよりご確認ください。
ダニエル・アーシャム Daniel Arsham/1980年、アメリカ・オハイオ州生まれ。ニューヨークを拠点に活動する現代アーティスト。「Fictional Archaeolgy(フィクションとしての考古学)」のコンセプトに基づいて制作する作品は、立体、ペインティング、インスタレーションなど多岐にわたる。MoMA PS1ほか、世界中の数多くの美術館、国際展などで作品が発表されている。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
自然と人間、都市と未来。 その境界を軽やかに横断し続ける建築家・藤本壮介。
【特集】 豊かな自然、すばらしき大地 知られざる銘醸地 オーストリア 失った信頼を取り戻すための努力が生んだ テロワールの表現豊かな輝かしきワイン 興味も倍増! オーストリアワインの理解を深める 押さ...
SPECIAL FEATURE 加藤泉 人のかたちをした「世界」を描く The Works of Izumi Kato INTERVIEW 加藤泉インタビュー 世界に匹敵する「世界」を絵のなかにつくる...
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...