藤井フミヤのアート読本、
FUMIYARTのすべてを1冊に。
2019年におよそ16年ぶりとなる個展にて再びアート活動をスタートさせた藤井フミヤ。国内数ヵ所を巡回する展覧会「藤井フミヤ展 多様な想像新世界 THE DIVERSITY」を機に、その創造性に迫ります。音楽活動と並行しながら、なぜこれほどまでに多くの時間を費やし、日々ひたむきに絵と向き合うのか?
本書は、藤井の創作の源泉となる、古今東西の美術家の仕事に光を当てながら、水彩絵具、アクリル絵具、油絵具、ボールペンなど様々な画材や道具を用いた作品の制作過程を追いかけ、その画業=FUMIYARTを多角的にひもときます。
藤井がアートについて語ったロングインタビュー、新作絵画を含めたWorks、制作過程に迫ったメイキング、さらには様々なジャンルで活躍するゲスト(山下裕二、内永太洋、千原徹也・Ed TSUWAKI)をむかえた対談・鼎談などを収録。
*本書は好評につき、予約注文にて初版数を超えたため、発売前の重版が決定しました。全国の書店、ネット書店にて、順次お求めいただけます。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
息を呑むほど美しく幻想的な作品で人気の彫刻家・大森暁生の作品と言葉を収録したフォトエッセイ的作品集。
巻頭の「熱視線が注がれる 日本ワインの最前線 長野」特集では、2021年にワインと日本酒がGI長野に指定をされ、いまや日本を代表する一大ワイン産地「長野県」の4つある信州ワインバレーを網羅する形で、1...
京都のテキスタイルブランド、SOU・SOU。創業20周年を迎えてもなお、衰えない人気の秘訣は、オリジナルデザインと、メイド・イン・ジャパンにこだわる「ものづくり力」にあった!
SPECIAL FEATURE ブラック・アート 山本浩貴=総合監修 中村融子=共同監修 「ブラック・アート」とは何か?「ブラック・アーティスト」とは誰か? 山本浩貴=文 ...
巻頭の「和食とワインのペアリング」特集では、3つのパートから、和食にワインを合わせる際の考え方やコツ、具体例などをみていく。
特別企画として、京都の人気ラグジュアリーホテルのシグネチャーレスト...
SPECIAL FEATURE 鴻池朋子 足元へ降り立つ「みる誕生」 INTERVIEW 鴻池朋子インタビュー 編集部+杉原環樹=聞き手 近江ひかり=構成 永禮賢=ポートレート撮影 ...