藤井フミヤのアート読本、
FUMIYARTのすべてを1冊に。
2019年におよそ16年ぶりとなる個展にて再びアート活動をスタートさせた藤井フミヤ。国内数ヵ所を巡回する展覧会「藤井フミヤ展 多様な想像新世界 THE DIVERSITY」を機に、その創造性に迫ります。音楽活動と並行しながら、なぜこれほどまでに多くの時間を費やし、日々ひたむきに絵と向き合うのか?
本書は、藤井の創作の源泉となる、古今東西の美術家の仕事に光を当てながら、水彩絵具、アクリル絵具、油絵具、ボールペンなど様々な画材や道具を用いた作品の制作過程を追いかけ、その画業=FUMIYARTを多角的にひもときます。
藤井がアートについて語ったロングインタビュー、新作絵画を含めたWorks、制作過程に迫ったメイキング、さらには様々なジャンルで活躍するゲスト(山下裕二、内永太洋、千原徹也・Ed TSUWAKI)をむかえた対談・鼎談などを収録。
*本書は好評につき、予約注文にて初版数を超えたため、発売前の重版が決定しました。全国の書店、ネット書店にて、順次お求めいただけます。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
SPECIAL FEATURE 目[mé] 「ただの世界」をつくる さいたま国際芸術祭2023 レビュー:驚嘆と目撃 エマニュエル・モンガソン=文 田村かのこ=翻訳 歩く・見つける・話し合う── 白鳥...
巻頭のフランス 南ブルゴーニュ特集では、白ワインの一大産地「マコネ」と、ボージョレ・ヌーヴォーでおなじみの「ボージョレ」をフォーカス。いま、両産地が注目を集めるその理由とは? ほか、参加ワイナリー数が...
NYを拠点に活動する写真家・今坂庸二朗。 FENDIの表参道ストリートアート プロジェクトとのコラボも話題となった今坂の作品集が日英バイリンガル版で、待望の日本初刊行!
SPECIAL FEATURE David Hockney デイヴィッド・ホックニー 「見るを愛した画家の人生」 ノルマンディーの12ヶ月 WORDS デイヴィッド・ホックニー画業人生で語った、その言...
巻頭初のニュージーランドワイン特集では、NZを代表するブドウ品種のひとつ、ピノ・ノワールに注目。
社会に全力で介入するアーティスト・コレクティブ、Chim↑Pom from Smappa!Group。 初の本格的回顧展を多彩な視点から辿る。