LEXUSが主宰する「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」。2019年度の匠たちの軌跡を記録したビジュアルブック「ひらく日本のモノづくり The Future of Japanese Crafts : NEW TAKUMI」を美術出版社が制作しました。
日本のモノづくりと感性、美意識を進化させる「若き匠」たちの挑戦
作家、職人、デザイナーと立場は異なっても、伝統工芸や地場産業を引き継ぎ、日々研鑽を重ねる「若き匠」たちが日本全国にいる。「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」はこうした彼ら、彼女らを応援し、新しいモノづくりを行うプロジェクトである。本プロジェクト3年目となる2018年、全国47都道府県から集められた50名の匠たちは、小山薫堂(放送作家・プロデューサー)、生駒芳子(ファッション・ジャーナリスト、アート・プロデューサー)、下川一哉(デザインプロデューサー)、川又俊明(クリエイティブプロデューサー)らサポートメンバーらの助言を受けながら、試行錯誤のすえ1年がかりでプロダクトを完成させた。
日本全国47都道府県の伝統工芸に触れながら、各県の匠たちの新しいモノづくりへの挑戦を豊富なビジュアルとともに紹介した一冊。
全ページバイリンガル(日・英)
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
SPECIAL FEATURE David Hockney デイヴィッド・ホックニー 「見るを愛した画家の人生」 ノルマンディーの12ヶ月 WORDS デイヴィッド・ホックニー画業人生で語った、その言...
巻頭初のニュージーランドワイン特集では、NZを代表するブドウ品種のひとつ、ピノ・ノワールに注目。
社会に全力で介入するアーティスト・コレクティブ、Chim↑Pom from Smappa!Group。 初の本格的回顧展を多彩な視点から辿る。
新鋭の彫刻家、中村萌の最新作品集。 新鋭彫刻家のデビュー作から最新作まで、 約100点を収録
息を呑むほど美しく幻想的な作品で人気の彫刻家・大森暁生の作品と言葉を収録したフォトエッセイ的作品集。
SPECIAL FEATURE Groundbreaker日本のストリートとアート SIDE CORE=監修 日本のストリートとアート、から SIDE CORE=文 INTER...