LEXUSが主宰する「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」。2019年度の匠たちの軌跡を記録したビジュアルブック「ひらく日本のモノづくり The Future of Japanese Crafts : NEW TAKUMI」を美術出版社が制作しました。
日本のモノづくりと感性、美意識を進化させる「若き匠」たちの挑戦
作家、職人、デザイナーと立場は異なっても、伝統工芸や地場産業を引き継ぎ、日々研鑽を重ねる「若き匠」たちが日本全国にいる。「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」はこうした彼ら、彼女らを応援し、新しいモノづくりを行うプロジェクトである。本プロジェクト3年目となる2018年、全国47都道府県から集められた50名の匠たちは、小山薫堂(放送作家・プロデューサー)、生駒芳子(ファッション・ジャーナリスト、アート・プロデューサー)、下川一哉(デザインプロデューサー)、川又俊明(クリエイティブプロデューサー)らサポートメンバーらの助言を受けながら、試行錯誤のすえ1年がかりでプロダクトを完成させた。
日本全国47都道府県の伝統工芸に触れながら、各県の匠たちの新しいモノづくりへの挑戦を豊富なビジュアルとともに紹介した一冊。
全ページバイリンガル(日・英)
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
自然と人間、都市と未来。 その境界を軽やかに横断し続ける建築家・藤本壮介。
【特集】 豊かな自然、すばらしき大地 知られざる銘醸地 オーストリア 失った信頼を取り戻すための努力が生んだ テロワールの表現豊かな輝かしきワイン 興味も倍増! オーストリアワインの理解を深める 押さ...
SPECIAL FEATURE 加藤泉 人のかたちをした「世界」を描く The Works of Izumi Kato INTERVIEW 加藤泉インタビュー 世界に匹敵する「世界」を絵のなかにつくる...
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...