「美術検定」最新の問題傾向を反映!
アートの基礎力をつける。
アートの歴史の基本的な内容を、問題を解くことによって学べる問題集。
美術史の基本的な知識をつけたい方や、もっと充実した美術鑑賞をしたい方に最適の一冊です。
「美術検定」で過去出題された中から選出された問題と、ジャンルや時代のバランスを考慮して付加された新設問題、また2012年から出題され始めた「知識・情報の活用問題」の想定問題を、ジャンル別に分け解説を加えて掲載しています。
巻末には、アートをみる楽しさと伝える楽しさを知る、アートブロガーとアートナビゲーターへのインタビューも掲載。
2020年オンラインで実施の「美術検定」3級対策書籍としてご活用いただけます。
【お詫びと訂正】
『美術検定3級問題集ー基本編:アートの歴史を知る』中に以下の誤りがございました。
謹んでお詫び申し上げ、ここに訂正いたします。(2021年3月23日)
<初版>
p34 Q57問題文 誤)夜景 → 正)夜警
p41 Q70解答 誤)③ → 正)① Q71解答 誤)② → 正)④
p71 Q142解答 誤)④ → 正)③ Q143解答 誤)③ → 正)④
p106 Q219設問 誤)②丸山 → 正)②円山 Q222設問 誤)②西洋が法 → 正)②西洋画法
p109 Q225解説文3行目 誤)繊細なるくろ → 正)繊細なろくろ
p144 Q306問題文 誤)左図のB → 正)下図のB
p152 活用問題4[2人の会話]4行目 誤)Bの方は北斎の作品 → 正)Bの方は北斎の作品
p154 活用問題5[生徒の意見と先生の話]7行目 誤)写真があい → 正)写真がない
p157 Q309解答 誤)② → 正)①
<2版>
p39 Q67図版説明 誤)1918-45頃 → 正)1638-40
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...
【特集/フランス 旅するボルドー 新ワイン体験】 いま、ワインツーリズムをボルドーで体験すべき理由 ル・ロジ・ド・ヴァランドロー/ル・バドン・ブティック・ホテル/シャトー・ド・フェラン/シャトー・ベル...
イヌは人類最良の、心の友? 大英図書館の豊かなコレクションでお届けする装飾写本シリーズ、『中世ネコのくらし』に続く第2弾!
スケッチというのは、頭の中に去来している不安定な着想を、この世界の次元に引っ張り出す営みである。―原 研哉(本文より)
SPECIAL FEATURE 現代の陶芸 領域を超えていく、その革新性はどこに? INTERVIEW 桑田卓郎 唐澤昌宏=取材・文 安永正臣 三浦弘子=取材・文 稲崎栄利子 マルテル坂本牧子=取材・...