SPECIAL FEATURE
80年代★日本のアート
よみがえれ!未来にかけた越境者たちの挑戦
PART1
ビジュアルでたどる80年代アート・クロニクル
伊藤鮎=文
ニュー・ウェイブとはなんだったのか?
[証言1] 藤井雅実 画廊パレルゴン
[証言2] 関口敦仁 フジヤマ・ゲイシャ展
[証言3] 山部泰司 関西ニュー・ウェイブ
[証言4] 石原友明 写真と美術の接近
[証言5] 中原浩大 美術の次なる展開
[論考]
複数のメディウム 80年代という交差点
沢山遼=文
イラストとアートのクロスオーバー
中ザワヒデキ=解説
榎本了壱に聞く、日本グラフィック展とパルコの戦略
[コラム]
「広告の時代」のアートとは何か?
原田裕規=文
Hommage to 80’s culture
岸部拓郎/STEREO TENNIS/
とんだ林蘭/大山エンリコイサム/金氏徹平+森千裕
PART2
80’s クロス・カルチャー・ファイル
思想/ファッション/演劇/音楽/
アニメ&キャラクター/イラスト&マンガ/出版
佐々木敦+山縣良和+岸井大輔+ばるぼら+さやわか=文
[コラム]
インターネット前夜─80年代フィジカルの現在的魅力
久保田晃弘=文
ESSAY
「美術批評家」絶滅危機の時代
筒井宏樹=文
世界における日本の80年代アートの検証
吉竹美香=文
「アール・ポップ」から始める─80年代の美術をめぐって
椹木野衣=文
第2特集
平成の日本美術史 30年総覧
松井茂=監修
椹木野衣の時代:30年間の批判理論 松井茂=文
「日常」がアートになる きりとりめでる=文
奈良美智と村上隆の功績 児島やよい=文
多様化するメディア環境 伊村靖子=文
未来に「震災」の経験を伝える 蔵屋美香=文
第16回芸術評論募集入選作発表
審査を終えて 椹木野衣×清水穣×星野太
次席:ウールズィー・ジェレミー インターネット民芸の盛衰史
次席:北澤周也 東松照明『日本』(一九六七年)と「群写真」
─社会化された自由な「群れ」─
ARTIST PICK UP
キャサリン・バーンハート 島田浩太朗=聞き手
ベルナール・フリズ 梅津庸一=聞き手
WORLD NEWS
New York /London /Berlin /Sharjah /Art Scene /Insight
ARTIST INTERVIEW
インカ・ショニバレCBE Yinka Shonibare CBE
石谷治寛=聞き手
アート・バーゼル香港2019
美術手帖×VOLVO ART PROJECT
REVIEWS
「しんかぞく」+「作家で、母で つくる そだてる 長島有里枝」+
「長島有里枝展」+「ホーム・ランド」+テーリ・テムリッツ『不産主義』
椹木野衣=文
THE COPY TRAVELERS 「雲型定規がヤマをはる」展+
「ヴィンセント・フェクトー展」
清水穣=文
平山昌尚「つづく」34話
青柳龍太「我、発見せり。」(8)役者 松浦祐也
プレイバック! 美術手帖 原田裕規=文
BOOK
月刊美術史
常備店リスト
バックナンバー案内
次号予告
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
スケッチというのは、頭の中に去来している不安定な着想を、この世界の次元に引っ張り出す営みである。―原 研哉(本文より)
SPECIAL FEATURE 現代の陶芸 領域を超えていく、その革新性はどこに? INTERVIEW 桑田卓郎 唐澤昌宏=取材・文 安永正臣 三浦弘子=取材・文 稲崎栄利子 マルテル坂本牧子=取材・...
【特集/イタリア『唯一無二の輝きを放つ 高貴なる赤ワイン アマローネ』】 しなやかな美しさで魅了する 現代的アマローネへの道 トンマージ/マージ/トッレ・ドルティ/ゼナート/ スペリ/グエッリエー...
20世紀を代表するアーティスト、ルイーズ・ブルジョワ。 日本では27年ぶりとなる大規模個展の公式図録。
誰もが「主人公」になる瞬間がある-- 国内外で高い評価を受ける、いま注目の若手アーティスト・森本啓太、待望の初作品集!
SPECIAL FEATURE AIと創造性 学習、生成、創作の新たな地平を探る マンガ AIとアーティスト 「美大」編/「制作」編/「展覧会」編 徳井直生=監修 朝倉世界一=マンガ 座談会 AIが問...