わかる! イタリアワイン
いつもイタリアワインは楽しかったのに、
そして、実際楽しいワインなのに、
最近では「むずかしい」という声ばかり。
確かにワインが多過ぎる。とりとめもなくあふれている。
「わかる」ための方法はひとつ。
混沌の中に隠れた秩序を見つけることだ。
今回はイタリアワインの総力特集。
「あなたの」イタリアワインを見つけてください。
Part1 イタリアワインの基本
Part2 グラン・ヴァンとしてのカンパーニア
<ワイナリー取材>
マストロベラルディーノ/ペリッロ
カンティーナ・アントニオ・カッジャーノ
ディ・プリスコ/サルヴァトーレ・モッレティエーリ
ヴィッラ・ライアーノ/ファットリア・ラ・リヴォルタ
トリチーノ/カーザ・タンブラ
Part3 キャンティ・クラシコ 復権への第1章
<ワイナリー取材>
ルフィーノ/カステッロ・ディ・アマ
フェルシナ/バローネ・リカーゾリ
【特集 2】
西オーストラリア ワインの旅
Area1 マーガレット・リバー
<ワイナリー取材>
レッドゲイト/ピエロ/ファーモイ/ウッドランズ
ルーウィン/カレン/エヴァンズ・アンド・テイト
ケープ・メンテル/デヴィルス・レイヤー
Area2 パース&スワン・ヴァレー
<ワイナリー取材>
ラモンツ/ジョン・コソヴィッチ/サンダルフォード
Area3 グレート・サザン
<ワイナリー取材>
ウィグナルズ/プランタジェネット/アルクーミ
【特別企画】
わたしがこのセラーを選んだ理由
【特別レポート】
アルザス ビオディナミとオーガニックに進む生産者たち
ワインメーカー鼎談
自然酵母でワインを造るということ
【インタビュー】
ジャック・ペテルス(ヴーヴ・クリコ・ポンサルダン)
大人の遊び、チョコレートとワイン
プロが提案する
シチュエーションに合わせたフランスワインの選び方
東京の街角で見つけたアペリティフな時間
【綴じ込み付録】
フランスワイン「コンセイエ」ガイドブック2006
【カラー連載】
バイ・ザ・グラスで楽しもう
ボージョレとモーゼルの魅力発見
Sake
第28回 新時代の酒 無濾過生原酒
【モノクロ連載】
楠田・西田のニュージーランド通信
第15回 クスダワインズついに畑を購入!
ワインな仕事
第13回 シャトーの案内に、情熱を注ぐ
ワインエコノミクス講座
第33回 インターネットはマーケティングを変えるのか?
【ワインガイド】
カンパーニャ州のワイン現地テイスティング
南イタリアの赤ワインブラインドテイスティング
産地別テイスティング
生産者インタビュー
ワイナートワールドワインニュース
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...
【特集/フランス 旅するボルドー 新ワイン体験】 いま、ワインツーリズムをボルドーで体験すべき理由 ル・ロジ・ド・ヴァランドロー/ル・バドン・ブティック・ホテル/シャトー・ド・フェラン/シャトー・ベル...
イヌは人類最良の、心の友? 大英図書館の豊かなコレクションでお届けする装飾写本シリーズ、『中世ネコのくらし』に続く第2弾!
スケッチというのは、頭の中に去来している不安定な着想を、この世界の次元に引っ張り出す営みである。―原 研哉(本文より)
SPECIAL FEATURE 現代の陶芸 領域を超えていく、その革新性はどこに? INTERVIEW 桑田卓郎 唐澤昌宏=取材・文 安永正臣 三浦弘子=取材・文 稲崎栄利子 マルテル坂本牧子=取材・...