ワイン初心者にとっての基準点
ボルドー左岸の十大シャトー
今なすべきこと
それは各人が美味しさの基準を作り
また、それを認識することである。
ワインの世界において変わらぬひとつの基準とは、ボルドー左岸である。
グレート・ヴィンテージ2005年の登場によって、
再びその意味を明らかにしたボルドー左岸の現在を知ることで
万人が共有すべきお現在におけるおいしさの基準がみえてくる。
ボルドー左岸十大シャトーの現在 いまボルドーの意味とは
ボルドー左岸十大シャトー所有畑地図
<ワイナリー取材>
シャトー・ディケム/シャトー・ラフィット・ロートシルト
シャトー・マルゴー/シャトー・ラトゥール
シャトー・オー・ブリオン/シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン
シャトー・ラヴィル・オー・ブリオン/シャトー・クリマンス
シャトー・ムートン・ロートシルト/シャトー・モンローズ
ACボルドーの基準点
「ドゥルト・ヌメロ・アン」はいかにして生まれたか
ジャン・ピエール・ムエックスの世界
【特集 2】
ラングドックの可能性を信じて
<ワイナリー取材>
シャトー・クープ・ローズ/レ・ドメーヌ・ポール・マス
シャトー・ド・オーシエール/ヴァルドルビュー
【特集 3】
シュド・ウエスト
ピレネーが育むバラエティ豊かな味わい
<ガスコーニュ>
ドメーヌ・デュ・タリケ/ドメーヌ・ド・ジョイ
<マディラン>
ファミーユ・ラプラース/ドメーヌ・バルトミュー
ラブランシュ・ラフォン
<ジュランソン>
クロ・ラペイエ/シャトー・ジョリス
ウルラット/ドメーヌ・ブリュ・バシェ
<イルレギー>
エチエンヌ・ブラナ/ドメーヌ・アレチャ
【インタビュー】
フランク・マーラー・ベッセ(マーラー・ベッセ)
ジャン・クロード・フルモン(ジョセフ・ペリエ)
アルベルト・アントニーニ(グルッポ・マトゥーラ)
テルモ・ロドリゲス(テルモ・ロドリゲス)
アンヌ・パラン(ブルゴーニュワイン事務局)
【モノクロ連載】
楠田・西田のニュージーランド通信
第26回 トラクターが暴走?
ワインな仕事
第23回 瓶詰めのプロフェッショナル・チーム
ワインエコノミクス講座
第44回 NYのダイニングは日本を越えたのか
【スペシャルレポート】
日本のシャルドネ適地はどこか?前編
(北海道・山形・福島・長野編)
【ワインガイド】
ボルドー左岸の十大シャトーテイスティング
産地別ワインガイド
生産者インタビュー
ワイナートワールドワインニュース
ワイナート・インフォメーション・センター
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...
【特集/フランス 旅するボルドー 新ワイン体験】 いま、ワインツーリズムをボルドーで体験すべき理由 ル・ロジ・ド・ヴァランドロー/ル・バドン・ブティック・ホテル/シャトー・ド・フェラン/シャトー・ベル...
イヌは人類最良の、心の友? 大英図書館の豊かなコレクションでお届けする装飾写本シリーズ、『中世ネコのくらし』に続く第2弾!