はじまりも終わりもない「通路」
この本には、川俣正のプロジェクトを撮影した記録写真、街なかのスナップ写真、未完のままのプロジェクトのためのスケッチ、あるいはフィールドワークとして撮影された写真などが混在しながら並ぶそこに、これまでアーティスト自身が語った言葉や、批評として投げかけられた言葉が散りばめられ、繰り返される対話の記録と30年間の歩みが、書物としての[通路]を形づくる。
これは、くねくねとうねりながら思考を続ける川俣正の頭の中をのぞくようなコンセプト・ブックである。(本書前書きより)
川俣正(かわまた・ただし)
1953年生まれ。
28歳の若さでヴェネツィア・ビエンナーレの参加アーティストに選ばれ、その後もドクメンタなど、欧米を中心に高い評価を獲得し続け、2005年にはアーティストでありながら横浜トリエンナーレの総合ディレクターとして大規模な国際展の企画を任されている。
また、東京藝術大学が革新的な試みとして設置した「先端表現学科」の立ち上げに教授として着任し、既存の芸術表現に加え、建築やテクノロジー、哲学などさまざまな表現が交わるところで、帰省の表現の枠組みを超えていく試みを実践してきた。
現在はパリ国立美術学校の教授であり、海外でもっともよく知られている日本人アーティストである。
彼の仕事が関わっていく分野は、建築や都市計画、歴史学や社会学、日常のコミュニケーション、あるいは医療にまで及ぶ。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
誰もが「主人公」になる瞬間がある-- 国内外で高い評価を受ける、いま注目の若手アーティスト・森本啓太、待望の初作品集!
SPECIAL FEATURE AIと創造性 学習、生成、創作の新たな地平を探る マンガ AIとアーティスト 「美大」編/「制作」編/「展覧会」編 徳井直生=監修 朝倉世界一=マンガ 座談会 AIが問...
【総力特集:日本ワインの原点 山梨 秘めたる魅力、再発見】 山梨ワイン産業史にみる 産地醸成への道のり 機山洋酒工業/旭洋酒/グレイスワイン/甲斐ワイナリー/ ドメーヌ・オヤマダ/シャトレーゼ ...
〈にじいろ〉のストローク画法から描き出す「コミュニケーションのかたち」を追求し続ける 大学から北京に渡り、ドイツ留学やニューヨークでの滞在など、エネルギッシュに活動する江上越。中国に縁の深い彼女が新作...
SPECIAL FEATURE 先住民の現代アート 原田真千子=監修 なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 原田真千子=文 INTERVIEW ジェフリー・ギブソン ジョーン・クイック=トゥ=シー...
【特集:南アフリカ ブドウ品種にフォーカス いま飲むべきその理由】 南アフリカワインならではのアイデンティティの追求 クライン・ザルぜ・ワインズ/テスタロンガ/ライネケ・ワインズ/ カープツィヒ...