「こどもたちに見てほしい絵本のようなアニメーション」というテーマで、パペットアニメーション、手描きアニメーションなど、優れた短編アニメーションを集めました。
アカデミー賞短編アニメーション部門で日本人が賞をとるなど、世界で高い評価を得ている日本のアートアニメーション。
その若手作家たちの生まれる現場がここにあります。
女子美術大学芸術学部メディアアート学科卒業生たちの卒業制作の中から、「こどもたちに見てほしい絵本のようなアニメーション」というテーマで、パペットアニメーション、手描きアニメーションなど、優れた短編アニメーションを集めました。
国際アニメーションフェスティバルや国際短編映画祭で上映された作品や、
コンペティションにノミネートされ注目を集めた作品ばかりです。
【収録作品】
池田裕美子「チャーリー」
越後谷みゆき「フラッフィー」
佐伯美緒「命の呼吸」
勝山聡子「ひきだし犬」
河内理絵「バースデイ」
川崎杏子「カベとボク」
小泉雅絵「きのこのショコラ」
高橋技花「大切な場所」
田中由子「モジャモジャモージ」
作品の詳細などはこちらからご覧になれます。
オフィシャルサイト
アニメーションの絵本(http://www.joshibi.net/animation/book/)
付属DVD 収録時間=44分30秒
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...
【特集/フランス 旅するボルドー 新ワイン体験】 いま、ワインツーリズムをボルドーで体験すべき理由 ル・ロジ・ド・ヴァランドロー/ル・バドン・ブティック・ホテル/シャトー・ド・フェラン/シャトー・ベル...
イヌは人類最良の、心の友? 大英図書館の豊かなコレクションでお届けする装飾写本シリーズ、『中世ネコのくらし』に続く第2弾!
スケッチというのは、頭の中に去来している不安定な着想を、この世界の次元に引っ張り出す営みである。―原 研哉(本文より)
SPECIAL FEATURE 現代の陶芸 領域を超えていく、その革新性はどこに? INTERVIEW 桑田卓郎 唐澤昌宏=取材・文 安永正臣 三浦弘子=取材・文 稲崎栄利子 マルテル坂本牧子=取材・...