広告プランナーのミヤザキとデザイナーのokayanが2004年、東京・三鷹で始めた小さなごはん屋さん。
飲食店未経験ながらも、おいしい料理と心のこもった温かい接客が評判を呼び、開店わずか5年で地元の有名店に成長。元プランナー、デザイナーという経験を生かし、お店のプラニングやデザイン、新聞の発行、オリジナルグッズの製作なども自分たちでこなしている。オーナーの2人は1日15時間以上働いても、その時給はどのアルバイトスタッフより安い。仕事はきつくて儲からないけれど、それでも幸せといえる生き方を選んだ夫妻の物語。やりたい仕事ができずに悶々とした日々を過ごしている人、やりがいのある仕事をしたいと思っている人たちに、ぜひ読んでほしい一冊。
<目次>
第一章 お店ができるまで
お店を始めたきっかけ/人を笑顔にする仕事/ふだん着のごちそう/物件との出会い
壁は自分たちで塗る!/客席とつながるキッチン/思い描いたイメージを目指して
メニューと業者さんを決める/途方に暮れたプレオープン
第二章 お店ができてから
お客様が来なかった日々/私は、私というお客様をもてなしたい/「お客様」ではなく「誰それさん」
料理長の引退、そして新体制へ/お店は「いいお客様」によってつくられる
ちょっぴり特別な日のごちそう/三月珈琲工房/月と太陽/でも儲からない! きつい!
新しいメニューを考える時/キッチンスタッフの計算/答えはお客様の中にしかない
「感じがいい」ということ/人と働くことの面白さ/新聞やブログで伝わるもの
第三章:お店のこれから
つながっていく日々/リトルスター・レストランという生き方
※リトスタ定番メニューレシピ
※リトスタオールスターズ全員集合(歴代スタッフ紹介)
著者について
リトルスターレストラン/広告プランナーだったミヤザキと、デザイナーokayanが2004年、東京・三鷹にオープンしたごはん屋さん。手間をかけて作ったおいしい料理と、気持ちのいい、行き届いた接客が評判を呼び、固定ファンも多い。自分たちでお店のプラニングやデザイン、新聞の発行、オリジナルグッズの製作も行っている。
リトルスターレストランHP8http://www.little-star.ws/home/)
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
自然と人間、都市と未来。 その境界を軽やかに横断し続ける建築家・藤本壮介。
【特集】 豊かな自然、すばらしき大地 知られざる銘醸地 オーストリア 失った信頼を取り戻すための努力が生んだ テロワールの表現豊かな輝かしきワイン 興味も倍増! オーストリアワインの理解を深める 押さ...
SPECIAL FEATURE 加藤泉 人のかたちをした「世界」を描く The Works of Izumi Kato INTERVIEW 加藤泉インタビュー 世界に匹敵する「世界」を絵のなかにつくる...
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...