小さなDM一枚のデザインが初めての仕事だったというグラフィックデザイナーも多いだろう。
小さなDM一枚のデザインが初めての仕事だったというグラフィックデザイナーも多いだろう。
名刺、招待状、大型キャンペーンのノベルティ企画まで、デザイナーなら誰もが通る道。それが小型グラフィック。通称小グラ。
人の手に触れる小さな一枚だからこそ、紙の質感にこだわったり、楽しい仕掛けを演出したりとデザイナーは腕の見せどころ。
注目の最新事例から上級小グラのつくり方まで、小さなグラフィックの世界を楽しむ、バラエティー溢れるラインナップをご紹介!
DESIGNERS’ WORKSHOP No.168
一枚の紙から生まれる 人に届けるもの POSTALCOの世界
目指せ!上級小グラ GRAPH
手づくりが風合いを生む。 Bob Foundation
小型グラフィック最前線
ショップツール|ファション|オリジナルグッズ|カルチャー|会社・学校|ノベルティー
デザイナーと印刷会社による特殊印刷トライアル[付録つき]
Christmas Card Trial
(1)丸橋 桂×福寿産業
(2)板倉敬子×銅版印刷
(3)榮 良太×欧文印刷
企業の意志を具現化するために ドラフト・宮田 識
デザイナーが知っておきたいマナー講座 基本編|素材編
小グラ制作の基礎を知ろう!
特殊印刷Q & A
LUXE|特殊印刷加工トライアル特別編 第14回 大島依提亜
コラム(1)広がる可能性マスキングテープ
コラム(2)安い!楽しい!注目のレトロ印刷
コラム(3)”JAGDA TOKYO” DMギャラリー
コラム(4)「THE SEARCH」展で見つけた小型グラフィック
コラム(5)札幌ADCのトロフィー&賞状
デザイナーのためのプリンターガイド
特別記事
nendoが考える日用品のデザイン
Spiral 25周年キャンペーンを手がけたThonicデザインの手法
アシスタントの店舗デザイン
関西発のデザインイベント DESIGNEAST
羽田空港のパブリックアート空気の港
Recommend!
New Designer:古屋貴広
Graphic:久家靖秀写真集『Atelier』
Architecture:Piccolo Teatro
Product:ムスタージュ 日本デビュー
Technology:リュージュのそり
Book:『森正洋の全仕事』
News:Toby Sanders、JAGDAカレンダー、カリモク、日本製紙ギャラリー、韓国の若手デザイナーほか
Preview:「ヴェルナー・パントン展」、「レベッカ・ホルン展」、「オブジェの方へ―変貌する『本』の世界―」展ほか
Award:富山プロダクトコンペティション2009、2009年度グッドデザイン大賞
Diary:鈴木 元の「試行錯誤」vol.11「言葉の意味」「スケール感」
Column:藤崎圭一郎のコトバのミカタ vol.16「矛盾」
連載
トラフ的 素材探しの日常スケッチ no.15 紋様
竹尾|PAPER IN MY WORK no.125 大島慶一郎
designscape no.77 松田行正|帆船効果
欧文書体のつくりかた 第7回 小林 章|曲線の出し方(2)
Others
『デザインの現場』年間購読割引のお知らせ
美術出版社 デザインブック通信 no.9 『ADC年鑑2009』ほか
デザインガイド & コンペ
インフォメーション
バックナンバー、次号予告
読者プレゼントほか
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...
【特集/フランス 旅するボルドー 新ワイン体験】 いま、ワインツーリズムをボルドーで体験すべき理由 ル・ロジ・ド・ヴァランドロー/ル・バドン・ブティック・ホテル/シャトー・ド・フェラン/シャトー・ベル...
イヌは人類最良の、心の友? 大英図書館の豊かなコレクションでお届けする装飾写本シリーズ、『中世ネコのくらし』に続く第2弾!