広告クリエーティブ/マスコミに携わる人やその世界を目指す人は必携の、「クリエーティブの参考書」とも言うべき一冊!
日本初のクリエーティブエージェンシーTUGBOATの10年にわたる仕事の数々が一冊の作品集になりました。設立以来の10年で制作したTVCMは729本、新聞広告は5,561段、ポスター1,074タイプ。他にもウェブ、C.I.、キャラクター等のデザインから映画、作詞、web上でのメディア展開、NPO活動・・・。その作品は多岐にわたります。
総ページ数642ページに収録されている作品は、全部で704点。ボリュームも内容も盛りだくさんです。広告業界を目指す学生や若い制作者たちの参考書のような本になれば・・・という4人の想いから、作品のビジュアルを中心に、企画をきちんと伝える内容になっています。企画をしたときのそれぞれの想いやリアルなコメントも満載。作品とともに、4人のひたむきなものづくりへの考え方も随所におさめられています。
満足も完成もない、ひたすらに一喜一憂を繰り返した、TUGBOATの10年、その"航海記録"。
【収録内容】
TVCM415本/新聞広告1,470段/ポスター174タイプ/本8冊(ウェブコンテンツ2冊含む)/作詞15篇/映画2作/ミュージックビデオ10本
その他
ウェブ/ウェブムービー/ロゴ/キャラクター/ディスプレイ/パッケージ/C.I.アプリケーション/CDジャケット/テレビドラマ/メディア開発/ショッピングバッグ/服飾/店舗/NPO活動・・・総計704点。総ページ数642ページ。
TUGBOATの特設ページはこちら(http://www.bijutsu.co.jp/bss/pr/tugboat/index.html)
TUGBOAT
1999年7月設立。(株)電通から独立した岡康道(クリエーティブディレクター)、川口清勝(アートディレクター)、多田琢(CMプランナー)、麻生哲朗(CMプランナー)の4名によるクリエーティブ(企画・制作部門)に専門特化した日本初の “クリエーティブエージェンシー”。 誕生から11年目を迎え、活動の範囲は広告以外(映画・音楽・ファッションなど)のジャンルにも広がっている。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!