本書『図地反転』では、映画、漫画、絵画、ロゴなどを独自の視点から分析したコラム22本を収録。
「スーパーマンはなぜ垂直に飛ぶのか?」「ビートルズの『HELP』と手旗信号の関係は?」など、図像と現象の関係をデザイナーの視点から読み解く松田行正氏。
本書は、松田氏がADをつとめるデザイン誌『デザインの現場』の連載記事(2004-2009)に大幅な加筆修正を行い、再構成したものです。
今回も凝った造本は必見。カバーにはUVパール印刷、小口にはめくると図像が現れる仕掛けが施されています。本書の装丁も松田氏が担当。
●みつめる:メッセージを送る/四角を丸にする/徴におびえる/ロゴの成り立ちを探る
● こだわる:福を招き魔を除ける/マツダを詮索する/速度を放棄する/箔をつける/デイテールでもてなす/文化を訳す
● つながる:映画の中の広告を探す/セレンディピティに浸る/プロパガンダを楽しむ/蝶が舞って嵐が起きる/形は夢想に従う/時間を制御する
● みわける:図と地が反転する/垂直と水平に浸る/アルファベットが記号を生む/符牒を味わう/視点を変える/皮肉を楽しむ
【作者紹介】
松田行正(まつだ ゆきまさ) 1948年静岡県生まれ。中央大学法学部卒。雑誌・書籍の分野を中心に活動し、シンプルで力強いデザインを目指す、グラフィックデザイナー。「オブジェとしての本」を掲げるミニ出版社「牛若丸」を主宰。著書に『眼の冒険』『はじまりの物語』(以上紀伊國屋書店)、『和力』(NTT出版)、『線の冒険』(角川学芸出版)。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!