羽田空港で開催された話題の展覧会が本になりました。
2009年10〜11月に羽田空港内で開催されたデジタルパブリックアート展「空気の港」の作品、制作過程をあますところなく収録したカタログです。
飛行機の離陸にあわせてLEDを点滅させる「出発の星座」、自分の姿が時計の時針と分針になって表示される「自針と分針」など、東京大学の研究者とアーティスト鈴木康広が取り組んだデジタルパブリックアート作品19点を掲載。作品の制作過程や技術解説、インタビュー、シンポジウムなども掲載し、アートとテクノロジーの両面から楽しめる内容になっています。
●まえがき:空気の港とは?/デジタルパブリックアートとは?
● 収録作品:呼吸する空港/空気のひろば/Please Watch Your Step/かばんの鳥/空気の人/大きな空気の人/1と2の消息/自針と分針/風見鶏の視点/出発の星座/地上の星座/星に座る椅子/アーキ・マキナ/まばたきの葉/目と鼻の先 チョコレートの旅/木陰のスクリーン 鳥の離発着/PASMOの星座
● サイドストーリー:トークショウ(八谷和彦、箭内道彦、KIKI、原研哉)/ワークショップ/マップ/インタビュー(鈴木康広、西村邦裕、日本空港ビルデング、廣瀬通孝、相澤清晴、苗村健)/シンポジウム(岩井俊雄、隈研吾、長谷川一、北川フラム、)/活動履歴/スタッフリストなど
『空気の港』の本展 AIR HARBOR BOOK EXHIBITION(not found)
2010.3.24(Wed)-3.28(Sun) 12:00-20:00
OPENING PARTY: 3.24(Wed) 19:00-21:00
NOW IDeA
東京都港区南青山5-3-8 パレスミユキ2F
TEL 03-6427-4041 FAX 03-6427-4042
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...
【特集/フランス 旅するボルドー 新ワイン体験】 いま、ワインツーリズムをボルドーで体験すべき理由 ル・ロジ・ド・ヴァランドロー/ル・バドン・ブティック・ホテル/シャトー・ド・フェラン/シャトー・ベル...
イヌは人類最良の、心の友? 大英図書館の豊かなコレクションでお届けする装飾写本シリーズ、『中世ネコのくらし』に続く第2弾!
スケッチというのは、頭の中に去来している不安定な着想を、この世界の次元に引っ張り出す営みである。―原 研哉(本文より)
SPECIAL FEATURE 現代の陶芸 領域を超えていく、その革新性はどこに? INTERVIEW 桑田卓郎 唐澤昌宏=取材・文 安永正臣 三浦弘子=取材・文 稲崎栄利子 マルテル坂本牧子=取材・...
【特集/イタリア『唯一無二の輝きを放つ 高貴なる赤ワイン アマローネ』】 しなやかな美しさで魅了する 現代的アマローネへの道 トンマージ/マージ/トッレ・ドルティ/ゼナート/ スペリ/グエッリエー...