01 スパイスラック
02 小窓にカフェカーテン
03 A字脚の飾り棚
04 パーテーション
05 カスタマイズBOX
06 マイ柱で簡単飾り棚
07 すのこdeブックシェルフ
08 サイドテーブル
09 女優スタンドミラー
10 これを知っていると便利なプチ情報
コラム
主な作品の木取り図
DIYときくとお父さんの日曜大工的なものを想像する人が多いですが、「ここに●●があればもっと使い勝手がいいのに」「シンプルすぎて物足りない」などの、自分たちで作ってしまおうと行動する女性が増えています。大がかりな家具ばかりがDIYではありません。フックを取りつけたり、カバーを掛けたり、色を塗り替えたり、壁紙を貼り替えたり……ちょっとしたリメイクなども全てDIYです。
※その他、DIYのプロの目からみた「これを知っておくとすごく便利」な豆知識や目からウロコのお得な技などを、コラムや巻末付録などで多数紹介!
DIYが全く初めての20代30代女性に向けた、「木工ガール」の週末DIYをオススメする、オシャレで可愛い手作りインテリアの作り方を紹介。
「ホームセンターに初めて行ってみよう」からスタートする、肩の凝らないやさしい入門書。
NHK「住まい自分流」の講師の諸先生方が監修&製作担当。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!