DESIGNERS’ WORKSHOP No.170 contents part 1
[特集]デザインを支える職人
深澤直人が語る現代のものづくり
田中一光を支えた二人
杉本友太郎 ファンシーペーパー開発
宮本茂紀 家具モデラー
石井 誠 クレイモデラー
デザイナーが推薦する「現代の職人」
コラム デザイナーを支えるPRの力
対談:岡安 泉×安東陽子
エンツォ・マーリの考える手
ものづくりの向こう側―「轆轤とノート」展より
デザイン周辺の技を学ぶ ワークショップ|スクール
全国地場産マップ
コラム 語り継ぐべき職人の名調子
DESIGNERS’ WORKSHOP No.170 contents part 2
特別記事
セキユリヲ、心の変化
キルト工芸、静かなる挑戦
人々と政治をつなぐデザイン「鳩カフェ」
Recommend!
New Designer:TYMOTE
Graphic:水谷孝次著『デザインが奇跡を起こす』
Architecture:Cat「12のストゥッディオーロ」
Product:コンスタンティン・グルチッチ「デザイン・リアル」展
Technology:超軽量車イス「パンテーラX」
Book:『TRA(トラ)』
News:高岡みやげデザインプロジェクトほか
Preview:森村泰昌・なにものかへのレクイエム―戦場の頂上の芸術、和ガラス―粋なうつわ、遊びのかたち―ほか
Award:第13回文化庁メディア芸術祭、iF PRODUCT DESIGN AWARD 2010ほか
Diary:鈴木 元の「試行錯誤」vol.13「風力発電」「手に残る重さ」
Column:藤崎圭一郎のコトバのミカタ vol.18「現場」
連載
トラフ的 素材探しの日常スケッチ no.17 ミナ・ペルホネンのファブリック
箭内道彦のデザイン恐怖症 第2回 デザイナーにライバルはいらない!
竹尾|PAPER IN MY WORK no.127 山口信博
体験LOVERS no.4 長嶋りかこ+越後妻有のみなさん
designscape no.79 松田行正|マヒする感覚2
欧文書体のつくりかた 最終回 小林 章|書体デザインNG集
Others
作品集『TUGBOAT 10 Years』
編集部からのお知らせ
デザインガイド & コンペ
インフォメーション
バックナンバー
読者プレゼントほか
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
自然と人間、都市と未来。 その境界を軽やかに横断し続ける建築家・藤本壮介。
【特集】 豊かな自然、すばらしき大地 知られざる銘醸地 オーストリア 失った信頼を取り戻すための努力が生んだ テロワールの表現豊かな輝かしきワイン 興味も倍増! オーストリアワインの理解を深める 押さ...
SPECIAL FEATURE 加藤泉 人のかたちをした「世界」を描く The Works of Izumi Kato INTERVIEW 加藤泉インタビュー 世界に匹敵する「世界」を絵のなかにつくる...
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...