紙の可能性を追求するデザインプロジェクト
印刷加工会社とデザイナーのプロジェクト「かみの工作所」。
デザイナーや建築家が考えたデザインを印刷加工会社が加工、製品として販売し、今までに「空気の器」などの人気商品を生み出してきました。
本書は、かみの工作所の全商品紹介、プロジェクトが始まった経緯や、担当者インタビュー、製品開発の様子などをまとめたビジュアルブックです。
本自体にも、カートン用紙、包装紙、印刷用紙など、7種類の紙を使用し、限
定デザインのかみの工作所製品3点(漫画家 横山裕一作品を印刷した特製名
刺入れ、携帯用紙製メガネ、型抜きした動物のアイテム)が入った、特製ケースに入れて販売します。
【かみの道具4 ネンチャクシコウ展】
紙を加工してできる道具の可能性を粘り強く追求する「かみの工作所」。
第4回となる「かみの道具」の発表は、「粘着」の技術を活かしたプロダクトです。6組のデザイナーが、紙を貼ったり剥がしたりしながら、暮らしにぴったりとくっつく道具を考え、提案します。
会場では、本展作品の発表と販売、併せてこれまでに商品化された「かみの工作所」プロダクトの販売を行います。
■会期 2011年4月27日(水)〜 5月22日(日)11:00〜19:00 (無休)
■会場 リビング・モティーフ B1F「ビブリオファイル」内
東京都港区六本木5-17-1 AXISビル リビング・モティーフ B1F
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...
【特集/フランス 旅するボルドー 新ワイン体験】 いま、ワインツーリズムをボルドーで体験すべき理由 ル・ロジ・ド・ヴァランドロー/ル・バドン・ブティック・ホテル/シャトー・ド・フェラン/シャトー・ベル...
イヌは人類最良の、心の友? 大英図書館の豊かなコレクションでお届けする装飾写本シリーズ、『中世ネコのくらし』に続く第2弾!