
現代アートファンのための新・定番
日本のアーティスト ガイド&マップ
百花繚乱、235人を集大成。
3つのステージ、26のテーマで日本の現代アートをクルージング!
日本の現代アートをもっと自由に楽しむためのガイドブック決定版!
●STAGE 1 基礎編 >>> ペインタリー/肖像/風景/POP+α/J回帰/偶像/ヌード/ファンタジー/女/シアトリカル
●STAGE 2 応用編 >>> サンクチュアリ/体感型/知覚と物質/関係/サウンド/環境/形象と形態/デザイニング/ソーシャル/サイエンス&テクノロジー/パフォーマティブ
●STAGE 3 拡張編 >>> 2010年代のための5つの提案
もっと楽しく、もっと深く、もっともっと自分らしく、大好きなアートを見て、理解して、満喫するために、基本から最新動向まで、3つのステージ、26のテーマチャプターが登場します。
ステージ1は基礎編。絵や彫刻、写真や映像まで、日本の現代アートのいろはを10のテーマで紹介します。
ステージ2は応用編。リアルな現象や人や街とかかわるインタラクティブな表現から、分野を横断するクロスジャンルな表現まで、11のテーマで切りとります。
ステージ3は拡張編。日本を代表する5人の美術評論家が、2010年代のためにアートの可能性を巡って考察します。
はじめから順に読む、気になるキーワードから読む。
楽しみ方はあなた次第。
それでは、”現代アートの主役(=アーティスト)たち”を巡る旅にご案内しましょう。
『美術手帖』編集部
執筆者[登場順]
保坂健二朗(東京国立近代美術館研究員)
中島水緒(美術批評家)
石井芳征(KANZANあきち キュレーター)
福住廉(美術評論家)
住吉智恵(アートライター)
宮村周子(来来/LaiRai、編集者)
白坂ゆり(アートライター)
粟田大輔(美術批評・美術解剖学)
畠中実(NTTインターコミュニケーションセンター[ICC]学芸員)
原田環+中山真理|カワイイファクトリー
松井みどり(美術評論家)
清水穣(美術評論家)
長谷川祐子(美術批評、東京都現代美術館チーフ・キュレーター)
椹木野衣(美術批評家)
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
夢の世界とリアルな日常が交差する、独自の世界ーー 国内外で多くの展覧会を成功させ、テレビ番組のアートワークや小説の挿画、公共施設のビジュアルなども手掛ける多彩なアーティスト・長井朋子の作品集。日英バイ...
自然と人間、都市と未来。 その境界を軽やかに横断し続ける建築家・藤本壮介。
【特集】 豊かな自然、すばらしき大地 知られざる銘醸地 オーストリア 失った信頼を取り戻すための努力が生んだ テロワールの表現豊かな輝かしきワイン 興味も倍増! オーストリアワインの理解を深める 押さ...
SPECIAL FEATURE 加藤泉 人のかたちをした「世界」を描く The Works of Izumi Kato INTERVIEW 加藤泉インタビュー 世界に匹敵する「世界」を絵のなかにつくる...
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...