Part1 ビオ
<ワイナリー取材>
シャルトーヌ・タイエ/リルベール・フィス
フランシス・ブラール/フランク・パスカル/A.マルゲーヌ
Part2 モノ・クリュ、モノ・パーセル
<ワイナリー取材>
パスカル・ドケ/ベレシュ・エ・フィス
フランシス・ブラール/フランク・パスカル/A.マルゲーヌ
Part3 古典品種
<ワイナリー取材>
ラエルト・フレール/ルネ・ジョフロワ
造り手10人に聞きました!
何が好き?どうやって飲んでる?
オーレリアン・ラエルトに聞く
シャンパーニュで何が起きているのか
取材先生産者所在地マップ
さらに次の世代の注目株! これからが楽しみな造り手4名
シャンパーニュ・セレック
シャンパーニュ・ペルスヴァル・アルテル
ヴァン・ファン・ド・シャンパーニュ・オリヴィエ・オリオ
シャンパーニュ・ピエール・ジェルベ
シャンパーニュで訪れたいホテル、レストラン、ショップ
取材先ワイナリー インフォメーション
【シャンパーニュ現地取材 2】
グラン・メゾン 名門が名門たるゆえん
<ワイナリー取材>
ローラン・ペリエ/モエ・エ・シャンドン/G.H.マム
アンリオ/ボランジェ/ルイ・ロデレール
【シャンパーニュ現地取材 3】
コント・オードワン・ド・ダンピエール
700年の歴史を誇る伯爵家のチャレンジ
【特集 2】
イタリア独自の泡を求めて
フランチャコルタ
誕生から半世紀 素朴な地ワイン産地からの華麗なる転身
<ワイナリー取材>
グイド・ベルルッキ/モンテ・ロッサ/カ・デル・ボスコ
ベラヴィスタ/バローネ・ピッチーニ/マイオリーニ
リッチ・クルバストロ/フェルゲッティーナ
ここでも注目はRM
フランチャコルタにみる小規模生産者の活躍
<ワイナリー取材>
コッリーネ・デッラ・ステッラ/エンリーコ・ガッティ
サン・クリストフォロ
取材先生産者ワイン 試飲コメント
食から見えるフランチャコルタ気質
【現地取材 1】
ロワールの次世代3ワイナリー
親から子へ渡される、偉業という名のバトン
<ワイナリー取材>
ドメーヌ・ディディエ・ダグノー/アルフォンス・メロ
ベルナール・ボードリー
【現地取材 2】
プルミエ・クリュから探る、シャブリの多様性
【現地取材 3】
ホットでクールなワシントンワイン
<ワイナリー取材>
K.ヴィントナーズ/ヘッジス・ファミリー・エステート
シャトー・サン・ミッシェル/テッラ・ブランカ
ウッドワード・キャニオン・ワイナリー/ロング・シャドウズ
コロンビア・クレスト
【現地取材 4】
盛況のワイン&スピリッツフェアにみる
香港ワイン市場の勢い
【特別レポート】
国産ワインコンクール2011
総括と受賞ワイン
【特別企画】
家庭で楽しもう! ボルドールージュと冬の味覚
【インタビュー】
ボルドーワイン委員会会長 ジョルジュ・オーシャルトル
ベリー・ブラザーズ&ラッド アラン・グリフィスMW
ヴーヴ・クリコ セラーマスター ドミニク・ドゥマルヴィル
エル・ブジ シニアソムリエ ダヴィッド・セイハス
現代スペインワインを語る
ケープメンテルが魅せる
マーガレットリヴァーの美
ケープメンテルが魅せる
マーガレットリヴァーの美
【巻頭グラビア】
今号のワイン:
クエスチョンマーク 2009 カタルジーナ・エステイト
チェアマンズ・リザーヴ 2009 グレース・ヴィンヤード
グランド・レゼルヴ・レッド 2008 イクシール
今号の人:H.ウィリアム・ハーラン(ハーラン・エステート)
今号の人:ポール・ポンタリエ、ティボー・ポンタリエ
今号のグッズ:ル・クルーゼ ストレージキューブ WA145
【カラー連載】
ソムリエ森覚的 山梨ワイン探索
第3回 中央葡萄酒
今号の造り手:三澤彩奈
MWが語る ネッド・グッドウィンのワイン評論
第4回 ボージョレ
パンとワインの美味しい関係
第3回 カレーパン
【モノクロ連載】
造り手を変えた1本
第7回 バローロ リゼルヴァ モンフォルティーノ 1987 ジャコモ・コンテルノ
今回の造り手:坪田満博(VOTANO WINE)
事例から学ぶワイン法
第9回 「教皇のワイン」をめぐる裁判
歴史社会学から考えるワインのかたち
第3回 ワイン産業における人権侵害
【レポート】
“フツウ”の生産者に見る、アルザスの底力
ネッビオーロ・プリマ 2011
第6回全日本最優秀ソムリエコンクール
【ワインガイド】
ボルドー赤ワイン 50本テイスティング
生産者インタビュー
セミナー&試飲会テイスティング
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...