「光り」と「輝き」をデザインする〜
「メタリック」から広がる新しい表現
ワンランク上のデザイン表現を求めるとき、箔やメタリックインキなど、「光り」や「輝き」といったアプローチが頻繁に使われる。
これらは派手で豪華といった印象が強いが、色や輝きのグレードなど、デザインによって光の質をコントロールすれば、さらに多様な表情が生まれるはずだ。
経済の低迷や自然災害により、社会が低迷し、後ろ向きになっている時代だからこそ、未来に希望を与える新しい「光り」と「輝き」の表現方法を、一線のアートディレクターやデザイナーによる作品と共にもう一度考えてみたい。
[Topics]
資生堂
BAOBAO ISSEY MIYAKE
サントリー
粟辻デザイン
Happy Ice Cream!
ミルキィ・イソベ
[Talk]
対談 落合崇×谷尻誠
[Trial]
尾原史和
長嶋りかこ
[Column]
木村浩一郎
WA×merci
志村信裕
[News]
JAGDA新人賞 池澤樹/小野勇介/高谷廉
他
※日英バイリンガル仕様
Design with Light and Luster 〜New Era of Metallic Brilliance
[Topics]
Shiseido
BAOBAO ISSEY MIYAKE
Suntory
Awatsuji Design
Happy Ice Cream!
Milky Isobe
[Talk]
Takashi Ochiai × Makoto Tanijiri
[Trial]
Fumikazu Ohara
Rikako Nagashima
[Column]
Koichiro Kimura
WA×merci
Nobuhiro Shimura
[News]
JAGDA New Comer Award Tatsuki Ikezawa/Yusuke Oho/Ren Takaya
etc
※Japanese-English Billingual Edition
———————————————————————
●お詫びと訂正
本誌表紙に誤りがありました。ここに訂正してお詫びいたします。
誤)志村裕信 Hironobu Shimura → 正)志村信裕 Nobuhiro Shimura
Correction and Apology
Incorrect data on the front cover was identified and correct data provided below.
Hironobu Shimura → Nobuhiro Shimura
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!