
幼稚園&保育園ママ・先生たちの声を活かした簡単「通園グッズ」、子どもの成長をサポートする手づくりアイデアもいろいろ紹介!
この本は、手芸初心者でも気軽に取り組め、数時間?半日で素敵な作品が完成することを目指している実用書シリーズ「週末ものづくりの本」の第3弾になります。
本書では、川畑さんの幼稚園教諭としての経験をベースに、今どきの保育園ママ、幼稚園のベテラン先生たちにリサーチをした上で制作しました。ママたちのグッズづくりに対する不満や不安、希望をくみとった上で、川畑さんが、かわいく、かつ簡単につくることができ、子どもともコミュニケーションを深める工夫をこらした保育園・幼稚園の通園グッズを紹介しています。
また、通園グッズ以外にも、お母さんにとっては嬉しい、小さな子どもの自発的な着替えをサポートする刺しゅうワッペンも提案、ちょっとした手づくりアイテムで我が子の成長にかかわることができる工夫も紹介。布にチャコペンで〇△□の組み合わせを直接描いて気軽に刺し始められる図案の提案や、刺しゅう枠すら使わない作品づくりの提案など、簡単でも本格的な手づくりを楽しむためのアイデアを掲載しています。
◎主な内容
part1 じぶんで、できるもん。
‥‥‥ボタンがとめられる、靴の左右をまちがえない、服の前後がわかる「刺しゅうワッペン」
part2 園でもお母さんといっしょ。さびしくないよ。
‥‥‥小さな刺しゅうと手描きの線画でつくる「通園バッグセット」、子どもとお話がはずむ物語モチーフの「ランチタイムの布小物」
part3 これは、わたしの。これは、ぼくの。
‥‥‥ハンドタル、バスタオルへの名前付け。上履き、Tシャツ、カットソーへの名前付け。布テープでつくる「お名前リボン」
かんたん刺しゅう図案 50
【作者紹介】川畑杏奈 (かわばた・あんな)
1980年生まれ。刺しゅう作家。
幼稚園教諭を3年間務めたのち、2006年7月よりannas(アンナス)というレーベル名で刺しゅう作家としての活動を開始。動物や植物、童話などをモチーフにしたシックでかわいいオリジナル図案が人気で、雑誌などでも多数紹介されているほか、三浦しをん氏の小説など、書籍の挿画にも作品が使われている。
2011年に美術出版社から、初めての単著『anansのはじめての刺しゅう小物』を刊行。フェリシモ・クチュリエ、ホビーラホビーレ、オリムパスから刺しゅうキットを発売。2012年5月に、NHK・Eテレ「すてきにハンドメイド」に出演、作品がその月のテキストの表紙にもなる。2013年2月23日放映予定のドキュメンタリー番組「LIFE 夢のカタチ」(朝日放送)にも出演。
【刺しゅう教室】
東京(青山/表参道/西荻窪ほか)・横浜・神戸・大阪・名古屋・高松で毎月開催している刺しゅう教室は、数時間ですてきな布小物が完成できるとあって、毎回人気。特に最近の東京会場は、予約の取れない刺しゅう教室となりつつある。大阪在住。
作品、ブログ、教室の案内→ http://sky.geocities.jp/annas_ocha/
【お詫びと訂正】 (2013/03/29)
下記作品の糸の番号が間違っていました。
●p25「バレエシューズ」
C2241 → C895
以上
訂正しますとともに、読者ならびに関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
夢の世界とリアルな日常が交差する、独自の世界ーー 国内外で多くの展覧会を成功させ、テレビ番組のアートワークや小説の挿画、公共施設のビジュアルなども手掛ける多彩なアーティスト・長井朋子の作品集。日英バイ...
自然と人間、都市と未来。 その境界を軽やかに横断し続ける建築家・藤本壮介。
【特集】 豊かな自然、すばらしき大地 知られざる銘醸地 オーストリア 失った信頼を取り戻すための努力が生んだ テロワールの表現豊かな輝かしきワイン 興味も倍増! オーストリアワインの理解を深める 押さ...
SPECIAL FEATURE 加藤泉 人のかたちをした「世界」を描く The Works of Izumi Kato INTERVIEW 加藤泉インタビュー 世界に匹敵する「世界」を絵のなかにつくる...
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...