
「瀬戸内国際芸術祭2013」をめぐる旅に必須の一冊!
全エリア詳細マップ付き
作品鑑賞、島情報、交通、宿泊まで、瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
2010年に第一回が開催され、約二ヶ月の会期で約100万人の来場者を集めた「瀬戸内国際芸術祭」。
第二回となる2013年は、会期が春(3/20〜4/21)、夏(7/20〜9/1)、秋(10/5〜11/4)の三会期に拡大。
また前回は瀬戸内海の7つの島と2つの港を舞台に行われましたが、今回は新たに5つの島が加わります。
海の力と島の魅力をたっぷり堪能しながら現代アートに触れる、アートの祭典です。
夏・秋会期にあわせて刊行する本書は、そんな「瀬戸内国際芸術祭」の魅力の全てをぎっしり詰め込んだ公式ガイドブックです。
全作品の紹介と解説、島の情報、詳細マップ、交通案内や宿泊情報、船やバスの時刻表まで充実した決定版。
島ごとの全プロジェクトと主な飲食店や商店の情報、周遊のモデルコースなどを掲載。楽しく分かりやすく、瀬戸内海の旅をガイドします。
昔の風俗が伺える島の古い写真、アーティストインタビュー、豪華綴じ込み付録付き。
春会期にあわせて刊行したガイドブック『瀬戸内国際芸術祭 2013 公式ガイドブック アートをめぐる旅 完全版 春』から新情報を大幅に加え再編集しており、夏・秋会期の見どころも一挙紹介。
瀬戸内海の島々やアートについて知れる、読み物としても充実した1冊です。
●綴じ込み付録
・船図鑑ーー瀬戸内の船たちーー
・広域交通マップ&各島の特徴と見どころ
瀬戸内国際芸術祭2013 公式HPはこちら
48ページ「エコステーション」にて、エコステーションの設置場所を記載した地図のページ数に誤りがありました。
正しくは以下のとおりです。
高松港高速艇乗場→P.185、高松港フェリー乗場→P.185、宇野港フェリー乗場→P.201、土庄港案内所→P.108、池田港案内所→P.253、草壁港案内所→P.253、丸亀港案内所→P.258、多度津港案内所→P.258、須田港案内所→P.259、観音寺港案内所→P.181
読者および関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫びし、訂正させていただきます。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
「ここは、2回目の人生を送る世界だよ」 愛すべきオバケたちを描く、 アーティスト矢入幸一の絵本のような作品集
点(ドット)や曲線を自らの手で反復しながら、生命の気配や運動によるエネルギーを想起させる作品を制作するアーティスト、大和美緒。代表的なシリーズ作品を収録した作家生活10年を記録した初の作品集。
夢の世界とリアルな日常が交差する、独自の世界を表現する長井朋子。国内外で多くの展覧会を成功させ、テレビ番組のアートワークや小説の挿画、公共施設のビジュアルなども手掛ける多彩なアーティストの作品集。
自然と人間、都市と未来。 その境界を軽やかに横断し続ける建築家・藤本壮介。
【特集】 豊かな自然、すばらしき大地 知られざる銘醸地 オーストリア 失った信頼を取り戻すための努力が生んだ テロワールの表現豊かな輝かしきワイン 興味も倍増! オーストリアワインの理解を深める 押さ...
SPECIAL FEATURE 加藤泉 人のかたちをした「世界」を描く The Works of Izumi Kato INTERVIEW 加藤泉インタビュー 世界に匹敵する「世界」を絵のなかにつくる...