かわいいイラスト満載で解説する、
心とからだを美しくする「きれいになる絵本」シリーズ
第一弾を刊行しました!
この本のキーワードは、「臓器」です!
なんとなく体がだるい、頭痛がする、肩が重いといった症状を抱えながらも、 日々の忙しさの中で、その改善方法を見出せないまま過ごしてしまっている人。
また、現状を変えたいと思いながらも行動できずにいる、 そんな人におすすめなのが、「臓器」に注目した本書です。
1 / 2
様々な症状は、臓器からのメッセージ
胃痛・めまい、頭痛など、様々な症状は、あなたの臓器・器官からのメッセージです。
臓器たちは、症状を通して、私たちに改善のヒントを教えてくれています。
例えば、胃が痛い人は、周りに気遣いをしすぎていないでしょうか?
咳が止まらなかったり声が出ない人は、何か悲しみを抱えていないでしょうか?
頭痛がある人は、いろんなことを頭で考えすぎて、ストレスが溜まっていないでしょうか?
この本では、さまざまな症状と心(自分の性格や考え方のクセ)の関係をひもとき、 心もからだも健康になるための改善方法をおしえます。
<目次>
【第1章】
不調の原因は、あなたの考え方にあった 臓器からのメッセージを聞こう!
足裏に出る、心と身体の密接な関係 ゾーンセラピーとは?
さまざまな身体の不調は 臓器からのメッセージ
自分をちゃんと知るために この本の使い方
■ 臓器からのメッセージ 「今の自分」を見直そう!
01 あなたの完ぺき主義に、さらに追い込まれる 腎臓
02 変化を恐れる心が負担になる 十二指腸
03 控えめだけど、いつもあなたを守る 小腸
04 こだわりや恐れの感情から、便秘・下痢を引き起こす 大腸
05 自分の限界を超えるとバランスをくずす 甲状腺と副甲状腺
06 外からの情報より、あなたの意思や感覚を応援する 脳
07 考えすぎると、グルグルまわる 三半規管
08 あなたの身体と人生を支える 背骨 ■ 臓器からのメッセージ 「人との関係」を見直そう!
09 他人の目を気にする心に、しめつけられる 胃
10 人生の重荷を背負って、ガチガチになる 肩甲骨と僧帽筋
11 身体中に喜びをあふれさせる 心臓
12 イライラや怒りを溜め込む 肝臓
13 あなたが気づかない本音も見通す のどと気管・気管支
14 現実をしっかり見る大切さをおしえる 目
15 「聞きたくない」思いがストレートに現れる 耳
16 いつもあなたに共感してくれる 鼻
17 あなたと人との距離感を、こっそり見守る 腕
18 自分の中にある不要なものと必要なものを見極める リンパ
19 人とかかわりながら生きることの大切さを伝える 生殖器
■ 臓器からのメッセージ 「過去や未来への不安」を解消しよう!
20 あなたの?将来への不安?をいち早く察知する 尿管と膀胱
21 過去を懐かしみ、執着する心が影響する すい臓
22 深い悲しみを受けとめる 肺
【第2章】
心と身体を軽くする 足裏のもみ方
足裏をもんで、今の自分の状態を知ろう
足裏の反射区MAP
基本のもみ方
おわりに
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...
【特集/フランス 旅するボルドー 新ワイン体験】 いま、ワインツーリズムをボルドーで体験すべき理由 ル・ロジ・ド・ヴァランドロー/ル・バドン・ブティック・ホテル/シャトー・ド・フェラン/シャトー・ベル...
イヌは人類最良の、心の友? 大英図書館の豊かなコレクションでお届けする装飾写本シリーズ、『中世ネコのくらし』に続く第2弾!