日本のアート、最前線!!
ポスト3.11を生きるアーティストは、美術を更新するか?
日本のコンテンポラリー・アートを加速させる、若手アーティストたち。
この特集では、その刺激的な作品と、問題意識に肉迫します。
プライマリーギャラリーが存在感を放ち、 日本でも「現代アートバブル」という言葉が聞かれたゼロ年代。
しかし、2011年の東日本大震災を経て、日本の風景は大きく変わりました。
もちろん、アーティストも無関係ではいられません。
PART1では、卯城竜太(Chim↑Pom)と黒瀬陽平(カオス*ラウンジ)をキュレーターに迎え、 注目の若手作家を紹介。
揺らぐ社会にいち早く反応し、鮮烈な作品を生み出す作家や、独自の方法で活動するオルタナティブな気運は、 日本の美術にパラダイムシフトをもたらすのでしょうか?
PART2では、アートシーンを牽引する気鋭のアーティストが登場。
作家自らの言葉で、今の時代と対峙する表現について語ります。
さらに今、日本で起きているアクチュアルな動向を探る、座談会とコラムをお届け。
さあ、私たちの時代のアートを、存分に楽しみ、思考する旅に踏み出そう!
PART 1 : CURATION & CROSS TALK
新世代作家キュレーション対決!!
卯城竜太(Chim↑Pom)×黒瀬陽平(カオス*ラウンジ)
梅沢和木/キュンチョメ/藤城嘘/小鷹拓郎/サエボーグ/愛☆まどんな/範宙遊泳/
カオス*ラウンジ/久松知子/QP∴/大山エンリコイサム/山下陽光/ハタユキコ/
荒渡巌/高田冬彦/UDOK./井田大介/中島晴矢/NATURE DANGER GANG
対談:若手作家は、アートシーンにパラダイムシフトを起こせるか? 成相肇=司会
PART 2 : INTERVIEW & DISCUSSION
気鋭のアーティストが語る表現のかたち
千葉正也 沢山遼=聞き手・文
毛利悠子 島貫泰介=聞き手・文
蓮沼執太 松井茂=聞き手・文
座談会:絵画#1
今井俊介×高橋大輔×小牟田悠介 小金沢智=司会・構成
淺井裕介 福住廉=聞き手・文
二艘木洋行 畠中実=聞き手・文
座談会:絵画#2
今津景×坂本夏子×近藤亜樹 新藤淳=司会・構成
百瀬文 佐々木敦=聞き手
丹羽良徳 木村絵理子=聞き手・文
座談会:リサーチ/アーカイブ/ナラティブ
下道基行×ミヤギフトシ×佐々瞬×飯山由貴 西川美穂子=司会・構成
コラム1:2000年以後のメディアアートについて 馬定延=文
コラム2:3.11以降の現実に「介入」するパフォーマンス 桜井圭介=文
コラム3:地域社会とアートの交流から生まれる創造性 服部浩之=文
コラム4:京都に巻き起こるニュー・ニューウェーブ 野路千晶=文
*
〈小説〉
藤野可織 スパゲティ禍
フジモトマサル=絵
MIHO MUSEUM
「バーネット・ニューマン 十字架の道行き」展
「PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015」レポート 小吹隆文=文
WORLD NEWS
New York/London/Brussels/Zurich/世界のアート注目トピックス
學展で作品を魅せるコツ
renTarT「アートの裾野を広げる、ウェブサービス」
遠藤一郎「愛と平和と未来のために」 Vol.77
奈良美智「10代の頃、僕はレコードジャケットで美術を学んだ。」 Vol.32
ARTIST INTERVIEW
ガブリエル・オロスコ Gabriel Orozco 松井みどり=聞き手
REVIEWS
渡辺豪/ホンマタカシ/杉戸洋/ジョシュ・スミス/ピエール・ユイグ/ 石川直樹+奈良美智/加藤立/針生一郎と戦後美術 畠中実+椹木野衣+清水穣+大森俊克+石川卓磨+北出智恵子+勝俣涼+黒瀬陽平=評
他
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...