
日本の伝統工芸や民芸から、現代のプロダクト、ファッション・デザインなど、250点を掲載。日本の職人が、手製本で丁寧に仕上げた、見た目にも美しいビジュアル・ブック
本書は『WA: The Essence of Japanese Design』(PHAIDON社)の邦訳版。
ミラノ大学東アジア美術史准教授である著者のロッセッラ・メネガッツォがセレクトした、新旧のオブジェを、木、紙、鉄など素材ごとに掲載。和綴じ、手製本で仕上げられ、日本の伝統とデザインの真髄を感じ取ることができる1冊。
【目次】
<Text>
ロッセッラ・メネガッツォ「伝統の再生:工芸からデザインヘ」
原 研哉「日本のデザインの源流」
<Plate>
木、竹、漆 WOOD. BAMBOO. LACQUER
金工 METAL
陶磁器、ガラス、石 ERAMICS. GLASS. STONE
紙 PAPER
繊維、布 FIBRES. FABRICS
新しい素材 NEW MATERIALS
【著者プロフィール】
ロッセッラ・メネガッツォ
Rossella Menegazzo
ミラノ大学東アジア美術史准教授。2009年ヴェネチアのカ・フォスカリ大学東洋研究博士課程を修了。イベントや展覧会のキュレ―ターを務めるほか、”Giappone”(Electa, 2007)をはじめ、日本の写真、グラフィックデザインや浮世絵について多数執筆。近年の展覧会企画に”Hokusai Hiroshige Utamaro”(Milan, Palazzo Reale, 2016)、”Domon Ken”など。また、イタリアの数々の全国紙に日本文化や日本美術について定期的に寄稿している。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
夢の世界とリアルな日常が交差する、独自の世界ーー 国内外で多くの展覧会を成功させ、テレビ番組のアートワークや小説の挿画、公共施設のビジュアルなども手掛ける多彩なアーティスト・長井朋子の作品集。日英バイ...
自然と人間、都市と未来。 その境界を軽やかに横断し続ける建築家・藤本壮介。
【特集】 豊かな自然、すばらしき大地 知られざる銘醸地 オーストリア 失った信頼を取り戻すための努力が生んだ テロワールの表現豊かな輝かしきワイン 興味も倍増! オーストリアワインの理解を深める 押さ...
SPECIAL FEATURE 加藤泉 人のかたちをした「世界」を描く The Works of Izumi Kato INTERVIEW 加藤泉インタビュー 世界に匹敵する「世界」を絵のなかにつくる...
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...