SPECIAL FEATURE
SIGNALS!
共振するグラフィティの想像力
BOUNUS TRACK
[特別付録]大山エンリコイサム 描き下ろしステッカー
PART1 GALLERY & INTERVIEWS
はじめに 監修・大山エンリコイサム=文
誌上展覧会
「アルタースフェア─落書きの想像圏」
大山エンリコイサム/Futura2000/Goldie/THE RAMM-ΣLL-ZΣΣ/
MADSAKI/クリストファー・ウール/ルドルフ・スティンゲル/牧野貴/
村上翠亭/ダニエル・リベスキンド/クリス・メンドーザ/PHASE2/
ダニエル・ビュレン/ホセ・パルラ/ミンモ・ロテッラ/中平卓馬/
パブロ・ピカソ/岡?乾二郎/ケン・ラム/スチュアート・デイヴィス/
スティーヴン・パワーズ/堂本印象/チャールズ・”チャズ”・ボヨーケズ/
KATSU/PIKE AND NUG/ハンス・アルトゥング/キング・オブ・カオルーン/
ブライス・マーデン/デニス・オッペンハイム/粉川哲夫/デレク・ベイリー
INTERVIEW
Futura2000
ホセ・パルラ
PHASE2 COCO144
THE RAMM-ΣLL-ZΣΣ
ショーン・コルコラン
シャロン・マット・アトキンス
PART2 DIAGRAM & GUIDE
グラフィティ文化の変遷 大山エンリコイサム=構成
絵画史における落書き的表現
論考:ランダム・オーダー─かき換えられる絵画 沢山遼=文
実験室とストリート1 EKG
実験室とストリート2 John Fekner
実験室とストリート3 Adam Void
ライティング文化をもっと知るためのガイド
PART3 THEORY & PRACTICE
往復書簡:lingosphere 粉川哲夫×大山エンリコイサム
大山エンリコイサム=ヴィジュアル
論考:アルタースフェア─落書きの想像圏
大山エンリコイサム=文
鼎談:現代書・落書き・抽象画──広がる「かく」のスフェア
栗本高行×林道郎×大山エンリコイサム
坂本龍一「設置音楽展」インタビュー 松井茂=聞き手
Artist Pick Up
MADSAKI 中尾拓哉=聞き手
アガサ・ゴス=スネイプ 島田浩太朗=聞き手
WORLD NEWS
New York/London/Berlin/Los Angeles/Hong Kong/
世界のアート注目トピックス
特別寄稿
内なる光で世界を照らすこと
赤瀬川原平の遺作「引伸機」について
渡辺真也=文
「根本敬ゲルニカ計画」第2回 ニコ・ニコルソン
平山昌尚「つづく」17話
ARTIST INTERVIEW
パウロ・モンテイロ Paulo Monteiro 後藤桜子=聞き手
REVIEWS
金子富之/水族館劇場/塩谷定好/砂澤ビッキ/松澤宥/
スーパーフラット現代陶芸考/李鎮雨/半田真規/
田村友一郎/谷口暁彦/額装の日本画/殿敷侃
小金沢智+椹木野衣+清水穣+四方幸子+原田裕規+藤原えりみ+
沢山遼+岸井大輔+服部浩之+馬定延+長谷川新+山本和弘
INFORMATION
MOVIE/EXHIBITION/PEOPLE/BOOK/月刊美術史
『美術手帖』定期購読割引サービスのご案内
常備店リスト+バックナンバー案内
次号予告+読者プレゼント
BOOK IN BOOK
ART NAVI 今月の美術館・ギャラリーガイド
期待のアーティストに聞く!/今月のイチ押し展覧会!/
イベント情報/ギャラリストに聞く
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!