SPECIAL FEATURE
新しい食
未来をつくる、フード・スタディーズ
INTERVIEW
食の変革者たち
船越雅代/岩間朝子/小倉ヒラク
新しい食 プロジェクトファイル
林良樹インタビュー
タルマーリー/猪鹿庁/津端修一・英子/こども食堂/富塚ガーテン/
ガストロモチーバ/アンドリュー・コート/
アリス・ウォータース/プリンツェッシネンガルテン
フードを超えたレストラン
小松宏子=文 石塚晶子=編集
年表:食文化の潮流
体験したい!「新しい食」リスト
「新しい食」をもっと知るための本と映画
ARTIST FILE
「新しい食」に取り組むアーティストファイル
マイケル・ラコウィッツ/メラ・ヤルスマ/風景と食設計室 ホー/
ジェレミー・デラー/ラシード・アリーン/マライエ・フォーヘルサング/
ゾンターク/井上亜美/大畑周平/EAT&ART TARO/本原令子
INTERVIEW
キーパーソンと考える食の未来
土井善晴 食の基本「一汁一菜」という提案
野口勲 「タネ」から考える生命の循環
高橋一也 守るべき「古来種」野菜
秋山佳胤 「不食」という思想
ESSAY
食の調鼎と情動 森岡祥倫=文
人間チューブ論 藤原辰史=文
SPECIAL FEATURE
「怖い絵」展
ダークツーリズムで広がる絵画の抱える怖さ 井出明=文
Artist Pick Up コラクリット・アルナーノンチャイ 大坂紘一郎=聞き手
WORLD NEWS
New York/Hanover/Vienna+Berlin/Santiago de Cali/
世界のアート注目トピックス
連載:コンテンポラリー・ファインアート
アグリゲータについて
デイヴィット・ジョーズリット=文 大森俊克=翻訳
ARTIST INTERVIEW
モナ・ハトゥム Mona Hatoum
岡部あおみ=聞き手
東京都美術館「杉戸洋 とんぼとのりしろ」展 鈴木俊晴=文
富山市ガラス美術館
「家住利男 削りの形」展/「アン・ヴォルフ アンダンテ」展
札幌国際芸術祭2017 佐々木敦=文
軽井沢ニューアートミュージアム「神木佐知子」展 藤生新=文
「根本敬ゲルニカ計画」第6回 ニコ・ニコルソン
平山昌尚「つづく」21話
REVIEWS
水木塁/藤田嗣治/陶芸-現代美術の関係性ってどうなってんだろう?/
高?元尚/白川昌生/石川九楊/遠藤利克/
2D(にじげん)プリンターズ/ラファエル・ローゼンダール/
キーファー─ロダン/やわらかな脊椎/サンシャワー
木下知威+椹木野衣+清水穣+黒瀬陽平+勝俣涼+栗本高行+
畑中章宏+小金沢智+大森俊克+長谷川新+副田一穂+中村史子
INFORMATION
MOVIE/EXHIBITION/STAGE/BOOK/月刊美術史
『美術手帖』定期購読割引サービスのご案内
常備店リスト+バックナンバー案内
次号予告+読者プレゼント
BOOK IN BOOK
ART NAVI 今月の美術館・ギャラリーガイド
期待のアーティストに聞く!/今月のイチ押し展覧会!/
イベント情報/ギャラリストに聞く
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!