ページをめくって江戸を旅する。
浮世絵の不朽の名作、歌川広重「名所江戸百景」、
太田コレクションの優れた初摺を収録した貴重な1冊。
浮世絵ファンはもちろん、広く一般に人気のある浮世絵の名作、歌川広重(1797-1858)の「名所江戸百景」。
安政3−5年に制作、今から約160年前の東京、広重が見ていた江戸の町の風景が生き生きと再現された作品全120枚(二代歌川広重の作品1点、ならびに目録を含む)で構成されている。
本書は、浮世絵専門の美術館として知られる、太田記念美術館が所蔵する保存状態の優れた初摺を収録した、いわば永久保存版。
同美術館の学芸員のわかりやすい解説とともに、広重の描き出した江戸の風景を、めくるめく堪能できる。
※バイリンガル(日本語・英語)の書籍です。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!