2016年2月25日?3月7日、ビートたけしのアート作品約100点を通覧する展覧会「アートたけし展」が松屋銀座(東京)にて開催されます。
2015年8月1日に、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社のグループ企業として、新たに動き始めた株式会社美術出版社(本社:東京都千代田区、以下:美術出版社)は、「ARTの出版社から、ARTで動かす会社へ」をステイトメントに進めてきたプロジェクトの第一弾として、本展の広報全般を支援します。
2016年2月25日から松屋銀座(東京)を皮切りに日本全国を巡回する「アートたけし展」において、美術出版社は広報事業の全般を支援。展覧会の軸となるロゴ、公式カタログ、音声ガイド、特設ウェブサイト、グッズなどさまざまな展開で、主催であるオフィス北野、テレビ朝日、朝日放送、ViViAテレビ朝日映像と協働し、本展を盛り上げていきます。
本プロジェクトの進行にあたり美術出版社では、現代美術の専門誌『美術手帖』編集部、展覧会カタログなどの制作を行うデザインセンター、アートニュースサイト「bitecho」チームといった部署を越えたプロジェクトチームを編成。企画段階から本事業に参画し、各部署の強みを活かしながら、展覧会をつくっていきます。
※「アートたけし展」
2010年にカルティエ現代美術財団(フランス・パリ)で、12年に東京オペラシティ アートギャラリー(東京・初台)で「絵描き小僧」展を開催して以来となる、ビートたけしによる展覧会。版画、絵画、立体など、その大半が初公開となる約100点の作品を展示します。芸人として、タレントとして、映画監督として……さまざまな顔をもつ彼の、稀にしか見られない一面である「絵描きとしてのビートたけし」に迫ります。
主催:オフィス北野、テレビ朝日、朝日放送、ViViAテレビ朝日映像
後援:美術出版社
企画監修:オフィス北野
企画協力・制作:アックス
URL:http://art-takeshi.com ?
© OFFICE KITANO INC.
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
会期:2016年2月25日?3月7日
開場時間:10時?20時 (入場は30分前まで。最終日は17時閉場)
巡回会場:
2016年3月中旬 阪急うめだ本店
2016年4月29日?6月5日 みやざきアートセンター
2016年夏 金沢21世紀美術館 市民ギャラリー
2016年9月2日?10月10日 福岡アジア美術館
2017年春 長崎県美術館
2017年秋 名古屋 ほか、全国巡回開催予定
本件に関するお問い合わせ
株式会社美術出版社/窓口:田尾
TEL:03-3234-0545/FAX:03-3234-1365
担当:ビジネス・ソリューション 田尾
As the first step in a project to promote “From an ART publisher to an ART company” as a statement, we support the general public relations of this exhibition.
The first project of “From an ART publisher to an ART company”!
Art publisher started a project to support publicity of the exhibition at “Art Takeshi Exhibition”
February 25, 2016? On March 7, an exhibition “Art Takeshi Exhibition” will be held at Matsuya Ginza (Tokyo), overlooking approximately 100 Beat Takeshi art works.
On August 1, 2015, Art Publishing Co., Ltd. (Head Office: Chiyoda-ku, Tokyo; the following are offices of Bijutsu Shuppansha:), a newly launched group company of Culture Convenience Club Co., Ltd., will support the general public relations of this exhibition as the first step in its project to promote the “From an ART publisher to an ART company” as a statement.
100 works of art by Beat Takeshi! Support for the general public relations of “Art Takeshi Exhibition”!
Bijutsu Shuppansha supported all aspects of public relations at the “Art Takeshi Exhibition” which started on February 25, 2016 at Matsuya Ginza (Tokyo) and traveled all over Japan. In cooperation with the organizers, Office Kitano, TV Asahi, Asahi Broadcasting Corporation, and ViViA TV Asahi Video, we will work to liven up the exhibition with various developments such as logos, official catalogs, audio guides, special websites, and goods that form the core of the exhibition.
In order to carry out this project, an art publisher has organized a cross-functional project team consisting of the editorial department of a modern art magazine ‘art handbook’, a design center that produces exhibition catalogs, etc., and an art news site “bitecho” team. We will participate in this project from the planning stage and make use of the strengths of each department to create exhibitions.
*”Art Takeshi Exhibition”
This is the first exhibition by Beat Takeshi since the exhibition “painter boy” was held at the Tokyo Opera City Art Gallery (Hatsudai in Tokyo) in 12 by the Cartier Contemporary Art Foundation (Paris, France) in 2010. The exhibition will feature about 100 works, most of which will be shown for the first time, including prints, paintings and sculptures. As an entertainer, a talent, and a movie director …… we will approach the rare side of his diverse face, the “Beat Takeshi as a painter”.
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Other Works
「MOTアニュアル2020 透明な力たち」展公式図録の編集・デザインを、美術出版社デザインセンターが担当した。 若手作家の作品を中心に、現代美術の一側面を切り取り、問いかけや議論のはじまりを引き出すグ...
静岡市美術館開館10周年を記念して開催された「生誕110年・没後30年 絵本画家・赤羽末吉展『スーホの白い馬』はこうして生まれた」公式図録の編集・デザインを、美術出版社が担当した。
ジェトロのクールジャパン海外需要開拓プログラム「TAKUMI NEXT 2020」に採択された事業者・商品を紹介するカタログを制作しました。
サントリー美術館メンバーズクラブの会員様へお送りする「サントリー美術館ニュース」の編集・デザインを美術出版社のデザインセンターが担当した。
工芸の新しい兆候と日本の手仕事の可能性を考える展覧会「和巧絶佳展ー令和時代の超工芸」公式図録のデザインを美術出版社デザインセンターが担当した。手わざの美を堪能できる一冊。
世界初となるイギリス国外での展覧会「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」公式図録のデザイン・制作を美術出版社デザインセンターが担当した。