アートの歴史の基本的な内容を、問題を解くことによって学べる問題集。西洋・日本美術史の基本や、美術鑑賞をより深く楽しむための知識を培える一冊です。
「美術検定」3級で過去出題された中から選出された問題と、出題範囲に基づいて付加された新設問題に、解説を加えて掲載しています。問題を繰り返し解くことで、効率的に美術史の基本的な知識が培われます。
また巻頭には、「タイプ別美術史ラーニング方法」や「美術史の流れを“ざくっと”マッピング!」などが掲載。ビジュアルで学習ポイントがわかるようになっています。
2021年11月にオンラインで実施の「美術検定」3級試験対策にも最適な一冊です。
美術検定公式サイト ⇒ https://www.bijutsukentei.com/
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...
【特集/フランス 旅するボルドー 新ワイン体験】 いま、ワインツーリズムをボルドーで体験すべき理由 ル・ロジ・ド・ヴァランドロー/ル・バドン・ブティック・ホテル/シャトー・ド・フェラン/シャトー・ベル...
イヌは人類最良の、心の友? 大英図書館の豊かなコレクションでお届けする装飾写本シリーズ、『中世ネコのくらし』に続く第2弾!