人が人を呼ぶブランディング実践企業8の実例
『千円札は拾うな。』『検索は、するな。』などのベストセラー著者、安田佳生社長率いるコンサルティング会社、ワイキューブが手掛けた8社のブランディングを徹底紹介した本。
小さくてもきらりと光る強みを持つ中小企業が実践したブランディングの実例を解説します。
中頁では、実際のプレゼンテーションに使われた資料、成果のあったチラシや新聞折り込み広告などの制作物を収録。
豊富な図版でリアルなブランド構築の手法が学べるように構成。
ワイキューブのコンサルが30分無料で受けられる初回お試し券が毎月抽選で5社に当たる特典つき。
【著者紹介】安田佳生(やすだ・よしお)
1965年大阪府生まれ。高校卒業後渡米し、オレゴン州立大学で生物学を専攻。帰国後リクルート社を経て、1990年ワイキューブを設立。顧客企業への提案企画立案や自社商品開発などを継続的に行い、新たな事業展開を牽引。社長業のかたわら、経営者向けセミナー講師、書籍の執筆、経営誌への寄稿、メールマガジンの発行なども行う。著書は『ぐっとくる?』『検索は、するな。』『千円札は拾うな。』(サンマーク出版)など多数。
株式会社ワイキューブ
1990年の設立以来、一貫して中小企業に特化したコンサルティング事業を展開する。「ぐっとくる会社を、もっと。」をスローガンに、新卒採用、組織活性化、マーケティング、プロモーションなどの経営施策をすべてブランディングの視点で立案。中小企業経営者のパートナーとして経営戦略の立案と実行をサポートしている。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!
SPECIAL FEATURE ヒルマ・アフ・クリント 「全宇宙」を理解するために異能の画家が描いたものとは? 代表作 徹底解説 神殿のための絵画 Works on Paper and other N...