2005年に結成されたアーティスト集団Chim↑Pom。
メンバーはエリイ、卯城竜太、林靖高、水野俊紀、岡田将孝、稲岡求の6名。
2005年に結成されたアーティスト集団Chim↑Pom。
メンバーはエリイ、卯城竜太、林靖高、水野俊紀、岡田将孝、稲岡求の6名。
彼らが注目を集めた06年の《スーパーラット》は、渋谷センター街でクマネズミを捕獲し、その様子を記録した映像と、ネズミを剥製にしてリアルな「ピカチュウ」を仕立てるというユーモアと過激さを備えた作品だ。
毒物への耐性を増し都市で繁殖するネズミたちはChim↑Pomにとって敵でも味方でもない。
逆境下でサバイブする、遺伝子を共有する同志だ。
特集では、「スーパーラット」をキーワードに社会の変革を目指して行動する表現者たちを取り上げる。
2000年代以降、世界各地で今このときも同時に起こっている動向をChim↑Pomの案内で紹介する。
【次号予告】
2012年4月号 3月17日発売
特集
草間彌生
日本人アーティストでは最大規模となる大回顧展が世界巡回中の草間彌生。
「世界のトップをとりたい」と公言してきた草間が、いま世界の注目を集めるその理由とは。
ロンドン、テート・モダンでのオープニングの様子をレポートするとともに、
単独でNYに渡った1950年代から半世紀以上にもわたる作家活動を追い、
トップ・アーティストに上りつめていった軌跡に迫る。
イ・ブル インタビュー
*内容は都合により変更することがあります。
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!