展覧会公式図録
絵筆で明治を切り拓いた男、黒田清輝を知るための決定版!
「日本近代洋画の父」として知られる黒田清輝。
幕末に薩摩藩士の子として生まれ、法律を学ぶために留学したフランスで画家となる決意を固めた黒田は、 帰国後、日本の洋画界のために尽力します。
ー
豊富なカラー図版と資料、充実したテキストでたどる巨匠の志と葛藤、画業と人生のすべて。
2016年3月23日(水)〜5月15日(日)に東京国立博物館で開催の 「特別展 生誕150年 黒田清輝 日本近代絵画の巨匠」公式図録を書籍として刊行。
西洋美術と日本近代美術研究の第一人者・高階秀爾氏推薦!
「明治期以降の日本洋画の歴史は、黒田清輝の巨大な翼の下にすっぽりと覆われて発展してきたと言っていい。 その黒田の残した豊かな達成の全貌を、模写やスケッチも含めて紹介する本書は、巨匠の愛好者にとって何よりの贈り物であり、また近代洋画の研究になくてはならない基本文献であろう。」
1 / 1
■ 下記3店舗で先行販売&フェアを実施中です。
代官山蔦屋書店(東京) http://real.tsite.jp/daikanyama/
TSUTAYA TOKYO ROPPONGI(東京) http://store-tsutaya.tsite.jp/storelocator/detail/2000.html
梅田蔦屋書店(大阪) http://real.tsite.jp/umeda/
上記3店舗限定!
オリジナルトートバッグ(ROOTOTE製)と図録のセットを4,500円で販売中!
(無くなり次第終了いたします)
■4月8日(金)19時半?21時、代官山T-SITEにて
『生誕150年 黒田清輝?日本近代絵画の巨匠』開催記念デッサン・ワークショップ開催!
図録&展覧会鑑賞券つきのお得なワークショップです!
http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/03/150.html
会期:2016年3月23日(水)?5月15日(日)
会場:東京国立博物館 平成館
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Publications
「デザインあ展neo/デザインあ展」初の公式カタログ。 これまでに126万人が体験した、 大人気の展覧会が待望の書籍化!
SPECIAL FEATURE 岡﨑乾二郎 造形作家の「起こし絵」をつくる 「岡﨑乾二郎 而今而後 ジコンジゴ Time Unfolding Here」展 撮影=大町晃平 VIEWING SESSIO...
【特集】 日本ワイン 北海道でワインを造る、ということ。 冷涼の地で生まれる、ひとしずくの希望 変わるリスク、変わらぬ苦労 北海道3大産地、取材先15ワイナリー 産地とともに生きる キーパーソンが語る...
現代アートの「なぜ?」を解き明かす。 気鋭の研究者・山本浩貴による、現代アート入門書の決定版!
穏やかながらときに荒れ狂う、 母なる伊勢の海 復興のなか思いを馳せた、 戦禍に散った数々の命 遠い空から祖国へと祈りを捧げた 東日本大震災――
作品鑑賞、島のおすすめスポットや交通情報も!瀬戸内海の島々の魅力を徹底紹介!