東京都美術館にて4月23日より開催される『クリムト展 ウィーンと日本 1900』の関連プロジェクトとして、対談者に、クリムト展を監修する千足伸行、イノベーションを専門にアートとビジネスの接続を実践する山口周を迎え、トークイベントを開催。
『KLIMT RELOADED』は「クリムト展 ウィーンと日本 1900」関連プロジェクトとして刊行される書籍です。本書籍とその企画は、21世紀の日本で生きる我々は、クリムト作品を通して何を学び、考えることができるかを主旨とし、様々なジャンルで活躍するクリエイターや現代のウィーンを通して、その可能性と多様性を検証します。イベント時、誌面に掲載予定のグラフィックレコーディング(描:片桐祥太)も同時制作。
出 演:山口周×千足伸行 (クリムト展監修)
日 時:2019年2月15日(金) 19:30~21:00 (開場19:00)
会 場:NADiff a/p/a/r/t
定 員:70名
入場料:
①トークのみ 1,000円
②トーク+クリムト展前売りチケット 2,300円
(クリムト展通常前売りチケット: 一般 ¥1,400円)
イベント詳細(NADiff a/p/a/r/t)http://www.nadiff.com/?p=12811
アートで社会の課題解決したい、展示を企画したい、ワインに関わるイベントをしたい、
書籍を出版したい、メディアに広告を出稿したい……。
アートとワインを軸とした事業のご相談を、課題の発掘から承ります。
Related Posts
2020年はオンラインで実施の美術検定。 現在4級オンライン試験は通年開催、1~3級オンライン試験は11月7日、8日に実施されます。 その美術検定の勉強に欠かせない美術検定のテキストや問題集を購入する...
『美術手帖』バックナンバー1年分を全ページ無料公開は、6月14日をもって公開を終了させていただきました。
このたび、2019年10月30日弊社刊行の書籍『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』に収録された、港千尋氏の寄稿文「スピーシーズのアトリエ」...
先の発表(1月23日付、美術出版社HP)のとおり、『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』収録の寄稿文「スピーシーズのアトリエ」において、ダナ...
軽井沢でオンリーワンの街の本屋さん「軽井沢書店」で楽しむ、軽井沢のコーヒー文化を味わう時間