巻頭の「熱視線が注がれる 日本ワインの最前線 長野」特集では、2021年にワインと日本酒がGI長野に指定をされ、いまや日本を代表する一大ワイン産地「長野県」の4つある信州ワインバレーを網羅する形で、1...
息を呑むほど美しく幻想的な作品で人気の彫刻家・大森暁生の作品と言葉を収録したフォトエッセイ的作品集。
京都のテキスタイルブランド、SOU・SOU。創業20周年を迎えてもなお、衰えない人気の秘訣は、オリジナルデザインと、メイド・イン・ジャパンにこだわる「ものづくり力」にあった!
SPECIAL FEATURE ブラック・アート 山本浩貴=総合監修 中村融子=共同監修 「ブラック・アート」とは何か?「ブラック・アーティスト」とは誰か? 山本浩貴=文 ...
巻頭の「和食とワインのペアリング」特集では、3つのパートから、和食にワインを合わせる際の考え方やコツ、具体例などをみていく。
特別企画として、京都の人気ラグジュアリーホテルのシグネチャーレスト...
Information
【書店様用】受注センター電話番号のお知らせ | |
書籍『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集』初回配本限定 特製ポストカードプレゼントについて | |
『東京藝術大学創立130周年記念特別展 皇室の彩-百年前の文化プロジェクト』展図録に関する訂正とお詫び |
Vision
これまで美術は、文化芸術のひとつとして多くの人の心を潤し、求められ続けてきました。しかし様々な世界課題が提起されているいま、人間の根源的なものとして、より多くの人に届き、新たな視野を提示し、他者との融和を図る一助となってほしい。現在に生きる美術に携わる企業として、アートを社会に実装させる試みを、我々は続けています。
Our Brands
1948年に創刊した雑誌『美術手帖』。日本を代表する美術専門誌として、国内外のコンテンポラリー・アートの最前線を紹介しています。アートの視点から様々な分野を独自にとらえた特集が、幅広く支持されています。
『美術手帖』の70年の歴史によって培われた美術の知見やネットワーク、及びCCCグループのリソースを活用し、クライアントに対しビジネスとア−トをつなぐソリューションを提供しています。
News&Topics
書店様よりご注文いただく受注センターの電話・FAX番号を変更いたしましたので、お知らせいたします。 TEL:049-257-6921 FAX:049-259-5244 おかけ間違いのないよう、何卒よろ...
3月8日より発売となる、書籍『SOU・SOU 20年のテキスタイルデザイン集』の刊行を記念して、初回配本限定にて、書籍をご購入いただいたお客様に特製ポストカードを1枚プレゼントいたします。対象店舗は以...
2017年10月28日発行の『東京藝術大学創立130周年記念特別展 皇室の彩-百年前の文化プロジェクト』展図録にて、下記の誤りがありましたので訂正しお詫び申し上げます。 【訂正箇所】 p.24 14行...
2022年もオンラインで実施の美術検定。 現在4級オンライン試験は通年開催、1~3級オンライン試験は2022年11月12日(土)、13日(日)に実施されます。 その美術検定の勉強に欠かせない美術検定の...
「美術手帖」では、ウェブ版「美術手帖」の拡大やリアルスペースの運営など、誌面にとどまらず、アートのより良い受容者をつくるべく「アートの総合コンテンツ」事業を推し進めてまいりました。 このたび、コミュ...
丸善・ジュンク堂書店(写真左端:ピカチュウ柄)、紀伊國屋書店(中央左:カラカラ柄)、TSUTAYA・蔦屋書店(中央右:イーブイ柄)、銀座・代官山・六本木蔦屋書店(右端:ミュウ柄)の対象店舗で、写真のオ...