「今、アートをみる場はどうなっている?」
アートの現場もニューノーマルの時代に!
SPECIAL FEATUREChim↑Pom PART1制作ドキュメント「Chim↑Pom展 ハッピースプリング」ができるまで東海林広太=撮影 杉原環樹=文 Chim↑Pomインタビュー アートと社...
『Winart』2022年4月号は「フランス アルザス」特集。アルザスの歴史に新たな1ページを刻む第3世代の造り手にフォーカスする。3月4日(金)発売。
世界で注目される作家のひとり、ダニエル・アーシャムがポケモンとコラボレーションアートを展開。ポケモンに強い想いを寄せるアーシャムが手掛けた、ピカチュウ、イーブイなど24種の彫刻、ドローイング、ペインテ...
SPECIAL FEATUREケアの思想とアート アーティストたちがナビゲートするケアの視点で見るアート PART1稲葉俊郎×田中みゆきアートにみるケア、ケアにみる創造性 小川公代インタビュー 田中み...
Information
雑誌『美術手帖』季刊化のお知らせ | |
書籍「ダニエル・アーシャムのポケモン図鑑」初回配本限定、オリジナルクリアファイルプレゼントについて | |
雑誌『美術手帖』2021年10月号に関する訂正とお詫び |
Vision
これまで美術は、文化芸術のひとつとして多くの人の心を潤し、求められ続けてきました。しかし様々な世界課題が提起されているいま、人間の根源的なものとして、より多くの人に届き、新たな視野を提示し、他者との融和を図る一助となってほしい。現在に生きる美術に携わる企業として、アートを社会に実装させる試みを、我々は続けています。
Our Brands
1948年に創刊した雑誌『美術手帖』。日本を代表する美術専門誌として、国内外のコンテンポラリー・アートの最前線を紹介しています。アートの視点から様々な分野を独自にとらえた特集が、幅広く支持されています。
『美術手帖』の70年の歴史によって培われた美術の知見やネットワーク、及びCCCグループのリソースを活用し、クライアントに対しビジネスとア−トをつなぐソリューションを提供しています。
News&Topics
「美術手帖」では、ウェブ版「美術手帖」の拡大やリアルスペースの運営など、誌面にとどまらず、アートのより良い受容者をつくるべく「アートの総合コンテンツ」事業を推し進めてまいりました。 このたび、コミュ...
丸善・ジュンク堂書店(写真左端:ピカチュウ柄)、紀伊國屋書店(中央左:カラカラ柄)、TSUTAYA・蔦屋書店(中央右:イーブイ柄)、銀座・代官山・六本木蔦屋書店(右端:ミュウ柄)の対象店舗で、写真のオ...
2021年9月7日刊行の雑誌『美術手帖』2021年10月号において、13ページに掲載の作品、MES《DISTANCE OF RESISTANCE/抵抗の距離》について、クレジットの誤りがありました。正...
2021年もオンラインで実施の美術検定。 現在4級オンライン試験は通年開催、2021年1~3級オンライン試験は11月13日、14日に実施されます。 その美術検定の勉強に欠かせない美術検定のテキストや問...
『美術手帖』バックナンバー1年分を全ページ無料公開は、6月14日をもって公開を終了させていただきました。
このたび、2019年10月30日弊社刊行の書籍『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』に収録された、港千尋氏の寄稿文「スピーシーズのアトリエ」...