ウェブ版「美術手帖」に掲載された2019年の展覧会レビュー124本を書籍化!
珠玉のワインを生み出す銘醸地
そして至高の造り手
2号連続企画特集「白ワイン品種の最新ガイド」
特集 アーカイヴの創造性
「MOTアニュアル2020 透明な力たち」展公式図録の編集・デザインを、美術出版社デザインセンターが担当した。 若手作家の作品を中心に、現代美術の一側面を切り取り、問いかけや議論のはじまりを引き出すグ...
Information
美術検定関連書籍フェア、全国書店にて開催! | |
自宅でアートのいまを知ろう! 雑誌『美術手帖』バックナンバー無料公開【終了】 | |
書籍『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』に関する、お詫びと回収・交換のお願い |
Vision
これまで美術は、文化芸術のひとつとして多くの人の心を潤し、求められ続けてきました。しかし様々な世界課題が提起されているいま、人間の根源的なものとして、より多くの人に届き、新たな視野を提示し、他者との融和を図る一助となってほしい。現在に生きる美術に携わる企業として、アートを社会に実装させる試みを、我々は続けています。
Our Brands
1948年に創刊した雑誌『美術手帖』。日本を代表する美術専門誌として、国内外のコンテンポラリー・アートの最前線を紹介しています。アートの視点から様々な分野を独自にとらえた特集が、幅広く支持されています。
『美術手帖』の70年の歴史によって培われた美術の知見やネットワーク、及びCCCグループのリソースを活用し、クライアントに対しビジネスとア−トをつなぐソリューションを提供しています。
News&Topics
2020年はオンラインで実施の美術検定。 現在4級オンライン試験は通年開催、1~3級オンライン試験は11月7日、8日に実施されます。 その美術検定の勉強に欠かせない美術検定のテキストや問題集を購入する...
『美術手帖』バックナンバー1年分を全ページ無料公開は、6月14日をもって公開を終了させていただきました。
このたび、2019年10月30日弊社刊行の書籍『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』に収録された、港千尋氏の寄稿文「スピーシーズのアトリエ」...
先の発表(1月23日付、美術出版社HP)のとおり、『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』収録の寄稿文「スピーシーズのアトリエ」において、ダナ...
軽井沢でオンリーワンの街の本屋さん「軽井沢書店」で楽しむ、軽井沢のコーヒー文化を味わう時間